見出し画像

ChatGPTを使ってスマートに情報収集!新入社員必見のテクニック

みなさんこんにちは!
情報収集を迅速に行うためにAIツールを使用することは、現代社会において必須ともいえるスキルとなりつつあります。
今回は、新卒の皆さんに向けて、活用できると便利な3つの拡張機能を紹介します。
専門的な用語は最小限に抑え、使い方や活用事例を交えながら解説します。
一緒に便利な拡張機能を探求しましょう!

1.「YouTube Summary with ChatGPT」

YouTube Summary with ChatGPT」は、YouTube動画の要点を簡潔にまとめてくれる拡張機能です。
この拡張機能を使えば、その動画の概要や内容を簡単に把握することができます。

【使用方法】

1.Webページ(chrome://extensions/)にアクセスし、拡張機能を有効にする

2.YouTubeで動画を検索し、要約したい動画を開くと
 画面右側に拡張機能が表示されている

3.「Ⅴ」ボタンをクリックするとその動画の概要や要点が表示される
 要約を通じて情報を効率的に把握することができる

4.ChatGPTに要約を送信し、要約文をまとめて出力することも可能

オススメ設定
初期設定では英語で要約されることがあります。以下の設定をすることで初めから日本語で翻訳した状態で要約を作成してくれます。

①Webページ(chrome://extensions/)にアクセスし、「詳細」をクリック

②「拡張機能のオプション」をクリック

③「Prompt for Summary」に以下の英文を追加
 ”Translate to Japanese.”

④ChatGPTに要約を依頼すると日本語で翻訳されるようになる

【活用事例】

・英語の技術動画や学習に関連する動画の要約をチェックし、どの動画を見るかを決める際に活用
・最新のニュースや興味のある話題の動画を効率的に把握し、情報収集

【メリット】

・動画の内容を手早く把握できるため、時間の節約が可能
・要約を通じて動画の興味を引くポイントをチェックできる

【デメリット】

・人工知能による要約なので、完全な正確性は保証されない
必要に応じて元の動画を確認することが大切
・20~30分を超える動画では正常に要約されない可能性がある

2.「WebChatGPT:インターネットアクセス付きのChatGPT」

WebChatGPT:インターネットアクセス付きのChatGPT」は、ChatGPTの弱点といえる情報の古さを克服する拡張機能です。この拡張機能を使用することで、ChatGPTが2021年9月以降の最新Web情報を検索して収集し、回答を提供することができます。

【使用方法】

1.Webページ(chrome://extensions/)にアクセスし、拡張機能を有効にする

2.ChatGPTを開くとメッセージボックス下部にオプションが追加される

3.Web accessをオンにし、通常通りプロンプト(命令文)を記入すると
 最新情報を取得し回答が出力される
 ※オンオフ切り替えで拡張機能を使用するか選択できる

【活用事例】

・情報の追加照会: ウェブページ上で見つけた情報に関する追加情報を尋ねることができる
・翻訳や文法の確認: 外国語の文や表現をAIに質問して、翻訳や文法のチェックを行うことができる

【メリット】

・ChatGPTで最新の情報、トレンド、時事ネタなどを含んだ回答が得られる

【デメリット】

・ChatGPTを通常に使用するより処理が重くなり、回答が遅く出力される可能性がある
・過去の会話履歴を参照とした回答は得られない。一問一答となる

3. Perplexity - Ask AI

Perplexity - Ask AI」は、テキスト生成AIに質問をするための拡張機能です。文章の流れやテーマに合わせたAIの回答を得ることができます。
ChatGPTとは異なり、回答の根拠となる引用元のウェブサイト情報を表示するため、情報の信頼性が担保されます。

【使用方法】

1.Webページ(chrome://extensions/)にアクセスし、拡張機能を有効にする

2.テキストボックスに質問したい内容を入力する

3.「Internet」、「This Domain」、「This Page」より取得する情報元を選択
 ・Internet:Web上に公開されている全てのサイトより情報を取得
 ・This Domain:閲覧中の同一ドメイン内から情報を取得
 ・This Page:表示されたページ内の情報を取得

4.AIがテキストに基づいて回答を生成し、結果と情報源が表示される

5.「View Detailed」でより詳細な解答が得られる

【活用事例】

・ 長い文章の要点を把握したい場合、AIに要約を依頼することができる
・時事ネタの質問を行う(例:現在の年号を教えて)
・This DomainやThis Pageを使用し、公式ドキュメント(1次情報)だけで情報収集を行う

【メリット】

・引用元の表示により情報の担保、整合性の確認が容易
・最新の情報、トレンド、時事ネタなどを含んだ回答が得られる

【デメリット】

・ページを移動すると回答が削除される

AIツールを使用する上で注意点

AIツールを使用した情報収集は全ての回答が正しいわけではありません。
あくまで参考程度にとどめ、必要に応じて事実確認を行ってください。
また、AIツールを使用する際は、入力する情報に機密情報等は記載しないことをお勧めします。

最後に

以上が、AIを活用したWebブラウザの拡張機能の紹介でした。YouTube Summary with ChatGPT、WebChatGPT:インターネットアクセス付きのChatGPT、Perplexity - Ask AIの3つの拡張機能は、それぞれ異なる目的に応じて役立つものです。効率的な情報収集や対話、要約の取得など、日常のウェブブラウジングをよりスムーズにすることができます。ぜひ、これらの拡張機能を活用して、より便利なウェブ体験を楽しんでください!


我々、株式会社エアリーは、
千葉で働きたい・頑張りたい人材を募集しております!

新卒採用中途採用どちらも募集しております!
以下HPより、皆様のご応募お待ちしております。

【株式会社エアリー:ホームページ】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?