見出し画像

大相撲がすきなので。

相撲を見るのが好きなのですが、ルールなどはあまりわからないので、
初心者なりに調べてみました。
「相撲ってやってると面白くてなんとなく見ちゃう…」なんて人向けなので
詳しい方は寛大な心で読んでくださいね。

・番付とは

横綱、大関など階級がいろいろあるけど、どういう順番で上がっていくのか?
中継を見てると、横綱がいて、その下に大関、関脇、小結がいる…あたりまではなんとなくわかりますが
それ以下の階級はよくわからなかったのでちゃんと調べてみました。

1.横綱
2.大関
3.関脇
4.小結
5.前頭
6.十両
7.幕下
8.三段目
9.序二段
10.序ノ口

1~5の前頭以上がいわゆる幕内で、番付表の上の方に大きく名前が載る力士。
関取と呼ばれるのは1~6の十両以上になります。
お相撲さんってみんな関取ともいうと思ってたけど、十両から上の人たちだけのことを指すそうです。

幕下から十両に上がることはとても重要なことのようで、格も待遇も雲泥の差。
幕下に陥落した力士は引退することが多いようです。

・お給料っていくら

私、お相撲さんを見ていて思うんです。
部屋に入って、稽古の日々。2か月に1回場所があり、戦って終わってもまた稽古。
国技ということで、ほかのスポーツにはない細かな決まり事も多そう。(礼節みたいなもの)
体重を増やしたり、筋肉をつけたり、体作りはものすごい努力が必要なのでしょう。
しかも試合は無差別級。小柄な人も、自分より何十キロもある相手と戦わなければならない。
スポーツ選手といっても、ほかのアスリートとは違う風格・威厳のようなものも感じます。
目指すのもなるのも続けるのも勝つのも大変!しかも太らなければいけないから生活にも支障が出ます。
素人がみてもすごい大変そうなお相撲さん、一体いくらもらえているのか…?
お給料がよくなくては、やってらんないはず…

気になるお相撲さんの月額給料はこちら!

・横綱 300万
・大関 250万
・関脇 180万
・小結 140万
・前頭 140万
・十両 110万

最近は横綱が休場ばかりですけど…そういうのって払われてるんですかねぇ。
ちなみに幕下以下の力士は、高卒初任給~フリーターレベルとなります。
十両昇格したら、サラリーマンの私からしたら、すでに高給取りです。
でも、メジャーリーガーやサッカーの有名選手と比べると、お相撲のマネー事情は低いほうなんですねぇ。

調べてみたら、けっこう複雑で興味深い。
まだまだ知らないことだらけの相撲の世界。
勉強していきます!

素朴な疑問、調べたらまたnoteします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?