見出し画像

エアバイ(Airbuy Inc.)の会社紹介(CTO日記)

はじめに

以下は会社紹介の日本語ページです。主に日本で活躍している弊社池本と寺田でまとめてみました。

エアバイとは

エンゲージメントプラットフォームをグローバルで旅行業界向けに提供するアメリカボストン発のスタートアップです。

グローバルの旅行者向けに各国の空港や小売業者の収益化をお手伝いします。

各国の旅行者が利用するスマホアプリや航空会社や旅行会社が提供するスマホアプリなどのタッチポイントに情報を配信したり、購買意欲を高めたり、決済機能や予約機能などをシームレスに実現するためのサービスを提供しています。

日本人メンバーの紹介

池本健太郎(CTO:最高技術責任者)

池本

・Airbuy共同創業者兼CTO(2017年7月〜)

2017年1月〜2018年7月にボストン滞在中にMITメンバーと会社を設立
以前は富士通でデータサイエンティストとして活躍。今は技術全般をカバー
帰国後はWeWorkを使ったりしていたが、インドプロジェクトに注力したため今は自宅でリモートワークしている

・基本的なスキルセット

Pythonを使ったビッグデータ分析、Gitalbを使ったDevOpsによる開発(ある意味フルスタックなデータサイエンティスト)

無線系IOTの研究開発(無線LAN全般や、国内電力会社向けに自動検針のアルゴリズムを研究開発してたりしていました)

クラウドサービスを使ってグローバルチームで高速にプロダクトリリース(CTOっぽい)

日本国内のオープンイノベーションを個人的に推進(LinepayやPaypayなどの技術的な公開情報や技術者開発コミュニティーで様々な技術を実際に動かすことで新しいイノベーションを議論する場)

寺田 裕一(事業開発責任者)

寺田

・Airbuy事業開発責任者(2019年7月〜)

2019年7月にMIT創業メンバーと意気投合し、スタートアップに参画
ANAでeMarketing, EC, Digital Marketingの立ち上げやJALとのJVを立ち上げた

adidas, COACH, Amazon, GROUPON, MetLifeでDigital MarketingやDigital
戦略の責任者を歴任

DXのコンサルを経て、2019年8月にヒヨウラ・ラボを創業
幅広いネットワークを駆使して、Airbuyの事業開発を手掛けている

・基本的なスキルセット

デジタルマーケティング、ブランドマネージメント、PR & Communications などマーケティング全般

Web, Mobile, EC構築など数多くのプロジェクトリード、DX、組織マネージメント、マーケティングコンサルとして数多くの外資系・日系企業のDX/DBTプロジェクトをリリース

Salesforce, Adobeなどのグローバルパートナーのプロダクト、ライセンスに精通し、Agile型開発を円滑に導入し、クライアントに指導しながらサービスをリリース

Airbuyの沿革

2017年6月にアメリカのボストンでMITスローンスクールメンバーが創業しました。

2017年1月から池本の妻がMITのスローンスクールに留学するために家族で渡米した際にデータサイエンティストとしてアドバイスしたことから創業メンバーと出会い、創業メンバーとしてジョイン

インド系アメリカ人、シンガポール人、インド人と共にグローバルでビジネス開拓に奔走

ボストン滞在中に、エミレーツ航空、ドバイ空港、シンガポール航空、チャンギ空港、JALなどとのネットワークを構築

アクセラレータ・スタートアッププログラム
MIT(2017年7月〜)、Amadeus startup program(2017年10月〜)、Plug and Play(2018年3月〜)、

クラウドサービスのスタートアッププログラム
2017年:GCP、IBM、2018年:Oracle、2019年:AWS、2020年:Azure2020年11月 インド6つの空港にてGoogle Payとコラボして事前食事予約サービスをローンチ

Airbuyの紹介

画像3

エンゲージメントプラットフォームをグローバルで旅行業界向けに提供するスタートアップです。

グローバルの旅行者向けに各国の空港や小売業者の収益化をお手伝いします。

各国の旅行者が利用するスマホアプリや航空会社や旅行会社が提供するスマホアプリなどのタッチポイントに情報を配信したり、購買意欲を高めたり、決済機能や予約機能などをシームレスに実現するためのサービスを提供しています。

インドでの弊社プロダクト事例

デリー空港の免税販売をスパイスジェットという航空会社のお客向けにシームレスで実現するプロダクトです

スパイスジェットのフライトを予約して、デリー空港を利用する乗客に対して、実際に空港を利用するタイミングでサイトに流入するためのキャンペーンを乗客限定で実施します。

キャンペーンを受けた人だけがアクセス可能なサイトに誘導し、デリー空港の免税品を事前オーダーすると、空港到着時や出発前に商品をピックアップできるサービスです。

Airbuyがカバーするトラベルユーザージャーニーマップ

日本で言うところの旅前、旅中、旅後の旅行客に最適なデジタルサービスをエアバイが提供します。

カスタマージャーニーマップ

インドでGoogle payと空港向けに事前食事予約サービスをリリース

インド

最近の状況

インドのデリー空港免税店向けにSpicejetのオンライン販売チャネルを1月にリリース

オンラインで免税品の購入機会をSpicejetユーザに提供するものをAzure上に構築

コロナの影響でインバウンド客がほぼゼロに

国内線向けにシフト

インド空港のF&B向けのMiniappをGoogle Pay上にリリース
PWA※をAzure上に構築し、オーダーや支払いや受け取りをオンライン化

TFSというベンダー向けで、主要5空港で提供中

Google payのターゲットとして、シンガポールやアメリカを視野
コンタクトレス決済の要望の高まりに対してMiniapp(PWA:Progressive Web app)をPhonePeやPaytmというインドの決済業者向けにも実装し、拡大を目指している

インドで録画した実際の決済の様子:


Google payのリリース後日本でも提案活動を強化

Google payの代案でLine payとPaypayのダイナミックQRコード決済に注目

※ PWA: Progressive Web App
様々なスマホアプリ上でも動くミニアプリ相当のもの

Airbuy Team

2021年3月現在のコアなチームメンバーです。

国際色豊かなコアメンバーが24時間プロジェクトを遂行しています!

チーム



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?