見出し画像

【加油!】元気が湧いてくる魔法の言葉【頑張れ!】

最近は、皆さんのnoteを渡り歩き、面白い小説やエッセイなどに巡り会うのがとても楽しみです。旅先で知らない町を気の向くままに歩きながら、ふらっと立ち寄った小さなお茶屋さんで地元の方と仲良くなるような、そんな心温まるふれあいが、noteにはあります。

その中で、たくさんのクリエイターさんがおすすめしている、丸武群@峮峮(チュンチュン)応援noteさんのnote記事との出会いがありました。記事の中でもたびたび紹介されている、峮峮が出演している台湾のバラエティ番組の動画などをいくつも拝見するようになり、少しずつ峮峮と、そして台湾のことを身近に感じるようになってきました。

丸武群さんのnoteで、峮峮の応援記事などで使われている「加油!」(台湾の発音で「ジャーヨウ!」)という言葉が、最近特にお気に入りです。日本語で「頑張れ!」を意味する有名な言葉ですが、まず何よりも「油を加える」という字面がとてもユニークです。
文字の通り、ガソリンスタンドなどの「給油」を意味する言葉としても使われていますが、それが転じて「あなたにエネルギーを送るよ!」という応援のエールになる発想がとても素敵だと思いました。日本語で言えばドラゴンボールの「元気玉」のような、なんだか凄く力が湧いてくる魔法の言葉みたいです。

一方、日本語の「頑張れ!」は「頑な」「頑固」という文字のイメージと、意地を張る、見栄を張るなどの「張る」を合わせているため、字面では強い緊迫感や必死さを感じます。「加油!」のエールとはかなりニュアンスが違いますが、苦しい時や負けそうな時に「頑張れ!」と言ってもらえると、ギュッと気が引き締まり、目の前の高い壁に挑む大きな力になる気がします。

さて実は先日、その「頑張れ!」に関係するある物を購入して、先ほど家に届いたところです。かなり長くなりますので、次回の記事にて紹介させてもらえたらと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?