見出し画像

【 このまま就職活動を続けていいのかと迷っているあなたへ 、就活真っ只中に休学を決意し、やりたい事を見つけたからこそ伝えられる】

いきなり私ごとですが、

第1志望の内定を頂き、就職活動を終えました

1月下旬あたりから始めて3月の下旬(約2ヶ月)には終わりました

速攻で内定を頂けた理由はただ一つ
「やりたいことが明確にあるから」

なぜやりたいことがこんなにも明確にあるのか
というと、1年間休学をし、とことん自分の本心と向き合ったから

あの時勇気を出して休学をしたから、
今こうしてやりたい事に忠実に進めている


でも実を言うと、休学する時めっちゃ悩みました

「本当にいいのか」、「就職活動に不利にならないのか」

そして、いろんな人に背中を押され
親の反対を押し切って休学できました

だから、今度は自分が誰かの背中を押したい

「今やりたい事がないのに、無理やり就活をしている」
「内定とったけど、いまいちやりたい事かどうか分からない」

そんなあなたの小さな力になれたら嬉しいです

大学3年時春

大学3年生に上がり、早くも就職活動を始めました

理由は、「なんとなく将来に不安を持っていたから」
その漠然とした不安を解消したく、必死で就活イベントやインターンに
参加していました

色んな場に行って、
たくさんの人と話せたのは楽しかった

「日本と海外の架け橋になりたい」という軸も見えてきて、
それを元にメーカーや商社を主に見ていました

[でもなんか違うな…]
とずっと感じていた

やりたい事を一定の期間内に決めなきゃいけない
っというのがよく分からなかった

やりたい事って「考えよう」と思って、都合よく
出てくるもんなのかな?と

そう思ってたこともあり、
どんなにインターンに行っても、
セミナーに行っても、
やりたいことが見つからなかった

転換期

色々と迷ってる自分を父が見かねて、
知り合いの女性を紹介してくれた

その方はいわゆる「キャリアウーマン」で、
メーカー企業で海外営業をされてる

まさに海外と日本の架け橋になっている彼女は
自分自身のロールモデルだなと思い、話して見ることにした

人生でトップ5に入る衝撃的な出来事だった

自分は今就職活動が忙しく、
本当は9月ごろに海外に一人旅をしたかったけど、
それも諦めた
と彼女に打ち明けた所

「何やってるの!就職活動よりそっちの方が大事でしょ!」

と言われた
周りがインターンの選考を受かるのを見てただ焦る事しかできず、
頭の中は就職活動だけしか考えられてなかったので、
ハンマーで頭を打たれた気分だった

次の日には航空券を買って、オーストラリアへ行くことにした

休学期間

オーストラリアで、なんとなくやりたい事が見つかった

全然形になってないし、言語化できてない

とりあえず「いろんな文化の違う人が心を通わせられる環境をつくりたい」
ぐらい抽象度が高いけど、

この気持ちを大切にしたかった

このまま就職活動を続けても、
見えてこない気がしたし、
就活したら逆に消えちゃいそうだと思った

前に就職活動してた時、どんどん自分のやりたい事や個性が消えて行って、
自分が消えてしまう感覚を感じたから

それよりは自分の中で芽生えた思いを育て、
何をやりたいか明確になってから企業を選んだほうがいいと思って

色んな人に相談し、背中を押され、両親を説得して
休学をした


1年間活動してみて

今振り返ってみると、
休学をして本当に良かったと思う

もちろん休学が全てではないし、
目的のない休学はむしろしないほうが良い

親に金銭的な負担をかけてるのも事実だから


休学をして、とことん自分と向き合って
自分のためだけにたっぷり時間をかけて

「本当は何がやりたいのか」
「何が自分の幸せなのか」
「この先どうなったら自分は満足するのか」
を考えながら、活動した1年間があったおかげで、

就職活動も有利にできた


企業の面接のために準備しなくていい
ただ、自分は1年間考え抜いた事を伝えるだけ
(ここだけの話、私はほとんど面接やES対策をしてませんでした笑)
何を聞かれても答えられた
だって自分の中に答えや考えがあるから

説明会で出会った人と話してみると、
「やりたい事がわからない」人がほとんどだった(特に12月や2月まで)

やはり1年間それを考え続けてからの就活と、
就活が始まってから考えたのではスタートラインが違うなと(もちろん、それが全てではないですが)


だから、もし迷ってるのであれば、
ぜひ妥協せず、休学という選択肢を考えて欲しい

ちなみに、私の周りには休学申請を出す期間がすぎてしまったから、
意図的に留年した子もいる

でもその子も速攻で第1志望の内定を取れたので、
意外と就活にふりにはならないらしいです笑

休学したら不利になるのよっていうのも嘘です笑


どうか迷っているのであれば、妥協せず自分が良いなと思った道を
突き進んでください!


休学、やりたい事の見つけ方、
就職活動について相談にのついて
もっと聞いて見たい方気軽にFacebookでご連絡ください^^


プロフィール
【名前】                                 吉岡愛羅(よしおか あいら)
【所属】
青山学院大学 文学部 英米文学科
異文化理解コミュニティー創設者/オランダツアー代表
TSI(The social impact)副代表/TOPAZ学生団体運営
【実績】
組織立ち上げ・運営(World Third place、TOPAZ、The Social Impact)
イベント企画(国際交流イベント、異文化理解イベント、国際協力ビジコン、その他)
言語資格(TOEIC970、英検1級、中検準1級)               【想い】                                 「文化の異なる人が共に生き、自他共に認め合う社会を創る」         #異文化理解 #多様性#教育#アイデンティティー#平和構築#対話#相互理解
Facebookで気軽に連絡してください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?