見出し画像

私の勉強習慣法 #勉強を始めたての人の習慣化のコツ

「〇〇の資格を取りたい!」
「今の仕事でこの資格使えそうだから勉強したい!」
「将来フリーランスで働きたいから、web関連の勉強したい!」

そう思い勉強を始めたはいいものの、こんな心配事に頭を抱えることはありませんか?

「勉強時間が思うように確保できない」
「時間が空いて前にやった内容がうろ覚えになった」

勉強は継続が大事。結果は後からついてくるものとなれば勉強を習慣化していきたいですよね。
この記事では、勉強がなかなか続かなかった私が勉強を習慣化できたコツを4つお伝えします。


小さなゴール達成でご褒美を

勉強を始めたからには最終目標は大きくあると思いますが、その目標に達成しないと自分にご褒美をあげてはいけないと思っていませんか?

このマインドでいると目標達成するためにずっと努力をし続けなければならず、やる気も削がれてしまいます。
少しでも継続させるためには、その最終目標から逆算して最低限どれくらいできていればいいのかを考えて自分にご褒美をあげましょう。

例えば、ファイナンシャルプランナーの資格を取りたいと思った時に「2ヶ月で参考書を読破、問題集に取り掛かること」を目標にすると2ヶ月後参考書を読みきれなかったことによるマイナスな気持ちから、「できなかったから後回しでもいいや」となってしまいがちです。

そうならないためにも、「今週は参考書10ページ分読んで内容を理解する」というような自分が達成できるレベルまで分解し、達成したらお気に入りの飲み物やコンビニデザートで自分にご褒美をあげるのです。

これを続けていくと、勉強は捗りますし都度自分のことを褒めることで、やる気のキープもできるようになります。
この手法をスイス・チーズ法とも呼び、大きな目標(チーズ)に少しづつ穴を開けて食べるようにしていけば大きなチーズも食べられる。すなわち自分で立てた大きな目標も達成できるということです。

定期的に達成できたことによる報酬(ご褒美)が手に入ると思えば、スタンプラリーのようにどんどんご褒美を集めたいと思いませんか?

ポモドーロテクニックで少しでも勉強を進めよう

「よし今日は机に1時間向かうぞ!」と思って初めても思っていたように進まずだらだら過ごしてしまうこともあるかもしれません。

そこで紹介したいのがポモドーロテクニックです。
イタリアの作家でソフトウェア開発者のフランチェスコ・シリロさんが考案。
仕事や勉強の時間を 25 分ずつに区切り、そのあいだに短い休憩をはさんで行うタイムマネジメント術です。
集中力を維持しながら生産性を上げる効果があるこの手法は、勉強だけでなくビジネスシーンでも集中したいときにも活用できるテクニックです。

最近ではYoutubeで検索をすると30分、45分、60分など作業時間のバリエーションがあるので、ぜひご自身のその時にあったタイマーを使ってみてください。
時間が経てば強制的にタイマーもなるため、行き詰まってもリフレッシュする時間ができます。ストレッチをしたり、飲み物を入れたりするだけで次の作業時間も集中して取り組むことができます。

スキマ時間を使う


「そもそも25分も勉強する時間がない」とお悩みの方へ、一度1日の行動を書き出してみて使える時間を見つけてみてください。

移動中無意識にYoutubeやSNSを開いている時間や、洗濯が終わるまでの間の待ち時間など実は1日の行動を振り返ると、時間は見つかることが多いです。

私は通勤時間が長いため、電車の乗り換えまでの20分でインプットのための読書をし、乗り換え後は座れるか座れないかによって本を開くか、オンラインの一問一答のようなスマホ片手にできるアウトプットの練習をしています。

いわゆる「SNS徘徊で時間を溶かしていた」ことを勉強に切り替えてあげるだけで立派に勉強時間の確保ができてしまうんです。スキマ時間マジックですね。

SNSで勉強した内容を発信しよう


先ほどSNS徘徊から勉強にとお伝えしましたが、SNSで勉強した内容を発信するのはおすすめです。

140字以内に収めるTwitterはその日学んだことをまとめるいい練習にもなります。
「アウトプットは1番の勉強法」と言われるように、誰かに向けて発信をすることで1番記憶に残ります。そこでSNSの出番です。

同じ資格の取得・職種スキルを習得するために勉強をされている人と繋がることで周りの進捗具合も見たり、他の人のアウトプットから新しく学べたりとモチベーション維持の期待ができます。

SHElikesで変わった私の勉強習慣

ちなみに私がこの4つの習慣法を見つけ、身に付けられたのはSHElikesに入会したからです。
SHElikesではWebデザインやライター、マーケティングなどの職種スキルをオンラインで受講できるキャリアスクールです。

ただ学ぶだけでなくコーチングで毎月振り返りをしたり、コミュニティに参加してロールモデルや同じように勉強をしている人と繋がることもできます。

私は毎月のコーチングでフィードバックをもらい、小さな目標を達成した時はコンビニにお気に入りスイーツを買いに走ります。
さらにはコミュニティーに参加をして横のつながりを作り、学習の進捗をSNSに投稿しています。ポモドーロ・テクニックを知ったのはコミュニティーイベントの一つに参加してからでした。

今回ご紹介したのは4つありますが、全部をやるのがいいわけではなく、ご自身に合った方法で習慣化をして欲しいと思っています。

新しく勉強を始めた皆さんのおまもり的存在にこの記事がなっていたら嬉しいです。

またSHElikesでどんなことを学べるのか、どういったサービスがあるか気になる方は以下のリンクからチェックしてみてくださいね。

本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の応募作品です

SHElikesについて



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?