今後のキャリアについて

介護職採用最終年3年目の前に・・・
(ちょっと決め事とかあって手こずっています)

自信のキャリアについて

新卒から5年が採用現場で採用担当をしてきました。
医療福祉のインハウスなので、医療福祉の採用しかしていません。
(コーポレート職のぞく)
昨年末より市場価値を上げるためにエンジニア採用の勉強を始めていますが、
今後のキャリア形成について考えることが多々あります。

採用を主として考えることは揺らがないですが、
・RPO
・エージェント
・コンサル
・媒体 などなど
採用といっても選択肢はたくさんあります。
業界を移るというのも選択肢の一つですね。

副業では外部人事として採用を軸にクライアントさまの事業目標達成に向けて伴走しています。

いまの会社に不満はありません。
ただ、医療福祉採用に困っている事業所はたくさんあります。自社採用がうまくいっても
ひっかかる部分があるというか、もやもやが拭えないような、そんな気持ちになるのです。

医療福祉業界根本の採用課題であったり、労力を採用にかけれない事業所があったり・・・
自分の経験をもう少し範囲を広げて寄与できないかな?そんなことを考えています。
その一環で外部人事も始めたのですが、エージェント業の立ち上げも今しているところです。
(基本的には医療福祉、範囲を広げても労働集約型の域は出ない予定)
免許が必要で、サイトが必要で、導線が必要で・・・
0→1ですね。わくわくします。

いろいろな方に助言をいただきながらキャリアについて検討しています。
インハウス人事ではなくなる日も遠くはないかもしれませんね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?