マガジンのカバー画像

愛桜の共同運営マガジン![参加者募集]

1,485
愛桜がみなさんと作り上げていく共同運営マガジンです!自分の記事はもちろん、好きな記事やおすすめの記事をどんどん入れてください!参加したい方は固定記事にコメントお願いします。愛桜か…
運営しているクリエイター

#エッセイ

愛桜の共同運営マガジン始動!

こんにちは、愛桜です! 昨日の記事でお話しした通り、愛桜、共同運営マガジンを作ります! …

愛桜
11か月前
92

【チャレンジ近況報告】  「大事件」発生!

昨日(6月19日)、フォロワーさんが6,000人を越えました。 私は「ケータローのアカウントで、20…

スパイの世界をのぞいてみたい

“憧れる”という言葉は適切ではないかもしれない。 それでも、映画やドラマの世界に登場する…

 パッと思いついた詞

 Ampに蹴り入れて
 火花が飛び散って
 トランス焼け焦げて
 電源ぶっ飛んだ

 なんか古いパンクみたいだ(笑)
 元曲も作ったけど、詞の続きが無い🥲

 なんか前回の記事の余韻でも
 在るんかいな(笑)?

 ・・・なんかバカっぽい(笑)😆

kenkenchan
2日前
9

睡眠か、noteか、いや旅に出よう

私は、嫌なことがあると、寝ることで忘れられるタイプだ。たいてい、翌朝には、気持ちが切り替…

記事のネタが尽きて、起こること

四六時中noteのことを考えている今日この頃。なんと、夢にまでフォロワー数の推移のチャートが…

私の母は教育ママだった?

約1ヵ月前になるが、子供時代は、習い事に振り回されたという内容の記事を書いた。 私の母は、自身は勉強したかったのに、諸事情で進学させてもらえなかったという悔しさが残り、子供への教育熱は半端なかった。「勉強しなさい」が口癖で、家計がひっ迫していても、私や姉には塾や習い事に通わせた。 小学生の時から、通知表を渡される日はわざと遠回りして帰るなど、足取りは毎回重たかった。怒られることはなくても、母親の失望する顔が目に見えていたからだ。成績優秀な姉とはいつも比較されていた。

素人の私が、少しだけセルフマーケティングについて考えてみた

まだ、駆け出し中の身ではあるが、自分をクリエイターとして、どう売り出していくかについて、…

【メンバーの活動紹介】   (まる窓さん)Python勉強記(4) - 基本型の補足・変数

私のメンバーシップは、 「何かに挑戦する人を応援する事」をコンセプトとしています。 メン…

初投稿から3ヵ月の振り返り―フォロワー771人

今日でnoteを始めて3ヵ月経ちました。 771人(6/13 19:00時点)の皆さまにフォロワーになって…

【メンバー紹介】     こども日本語たけさん

私のメンバーシップは、「何かに挑戦する人を応援する事」をコンセプトとしています。 今回は…

【理系経営者が紡ぐ文学】 RPG(note)の楽しみ方

私は、「人生は、ロールプレイングゲーム(RPG)だ。」と確信しています。 「RPG」では・・だい…

スキを眺めながら、悩んでみる

最近私の中で、記事を書きながら、スキの数を予想することが癖になっている。 最初は自分の思…

 世間でヒットしてるうちは、どん底   なんてゆーてもまだまだちょろい  本気の精神科のどん底は 言葉にならんLvだよ 発狂して  世の中に認められてる時点で、全然ちょろい  どん底っても色々あるだろけど  第一、世に発表出来るほど甘くない  殺されるよ?一歩違えば