見出し画像

魂のまま生きる

魂のまま生きると成功する理由

…まゆちん先生からのクリスマスプレゼント配信

自分の備忘録

ストンと心にはいってきたこのキーワード
魂のままに生きるのは勇気がいるから
できない言い訳探したり、興味ないふりしたり
自分の気持ちに気づかないふりをしたり
素敵な人をいいなと思っても自分とは違う人って線引きしたり

人生楽しいって言える人
私はこういう人が好きだな~
自分の仕事に誇りをもっていて、その仕事のための努力や苦労も楽しめる人
自分の天職ですと堂々と語れる人
まゆちん先生のお話を聞いて、これが自分の魂の希望だと思った

・・・・・・・

一緒にいて元気になる人
もっと一緒にいたいと思える人
キラキラしてる人

そういう人に共通するものは魂のまま生きてるかどうかだと腑に落ちた

相手の魂の本質を見るという視線をもつ
魂の輝きはその人の発信していることとイコールではない

意外なところに本質があったりする(本人も気づいていなかったりする)

他責でも自責でもない
よどみない雰囲気

一緒にいてフラットな気持ちでいられる人

目立っているけど主張しない
自分のやるべきことが分かっているから
エゴがないから悩み方が普通と違う

どう対処するか?
問題は自分のエゴが起こしてると認識できている
普段、エゴが自分の本質を覆っている

星からの恩恵をどこでキャッチするか?
人生の方向性に生かしてく

主張を押し付けない
エゴは悪いものではなく
エゴに飲み込まれないことが大事
魂がエゴをコントロールすること

怒りの感情も生きていくうえで大事

もう一人の自分
メタ認知
客観的な視点

魂は行き先を知っている
エゴの声が邪魔してわからなくなっている

行動しかない
魂の声が出てきた時にちょっとでも行動する

魂の声=ちょっとリスクを伴う可能性あり、ちょっと怖い

あの人うらやましい、憧れるなって思うのも魂とエゴの葛藤からの気持ち
どうせできないって思うのはエゴの声

私も近いことできるかも!と思うならその人を真似して少し取り入れる
(憧れてる人が毎日ブログ書いてるのを真似する、その人の好きな本を読んでみるとか)
現生、魂で生きられるようになるゲームをやってる
エゴの声はうるさい、頭でごちゃごちゃ考えるのはエゴの声
魂の声はどっちがいいかな?と計画を考えるような声

問題に出会った時の悩み方
決してよどまず、ひたらず、くさらない、すねない、逃げない

悲しみにひたるのも大事だけど、短期間で処理

ひたって周りが見えなくなると自分の犠牲者物語ができて
世の中が怖くなる
感情は水 よどませない
風通し良くいく 
環境的にも人間関係的にも精神的にも

風の時代の次に水の時代が来る(何百年か先だけど)
次の時代を先取りするとよりよく生きられる

風通し良く、感情(水)をずっと同じところに置かない、よどませないこと

人間の感情はすべて意味がある

悲しみ
私たちがちゃんと乗り越えることができることを思い出すために必要
大切な人、モノを失う悲しみは その人との愛情を思い出すための作業で大切

怒り
物事に対してNOという力、大切
きれるとは別の感情
成熟した怒り 断るのが上手、これ以上はいってこないでと言えること
キレるは恐怖
キレやすい人は怖がりさん 怖いをしっかり感じられない
恐怖は安心感がないと感じないもの

子供が迷子になってるときは泣かない、親を見つけると泣き出す
怖いを感じるのは安心感が必要
だれかに安心させてもらえうことで怖いを表現できる
「こわかったね」と言ってもらえた時に理解する 過去形になる

怒りは蓋してることが多い
恋愛でもう別れると怒りがでたあと、悲しくなる、怒ったのは本音ではなくその人に大切にしてほしかったということ

これからの時代どんな人が求められるか
積極的な人
時代を担う天皇星 冥王星 海王星が2024年の後半から2025年前半に動く
めったに動かない星が動く(レア)
この3つが積極的な流れの場所に移動するから
魂の声は宇宙の流れにのってる
だから積極的になることがいい

自らが魂の声を大事にする、積極的に耳を傾ける=積極性
エゴに引っ張られず、魂から分離し、私に協力してと説得する
エゴを客観視する
風の時代=客観性
これができる人は圧倒的に優しくて強い、たくましい
愛の人と表現されることもある
問題を自分のエゴが起こしたことと捉えるから
悪者をつくらない 自分も責めない
どう対処するか段取りをつけられる人
緊張感があってまぶしいけど、そばにいられて、優しい人
キラキラして人のエネルギーを浴びることが大事
素晴らしい方と一緒にいることで自分の気持ちを具現化できる
会いたい人に積極的に会いにいく!
これからの時代を生きるのに大事

そばにいて元気がなくなって、怖いと思う人はNO
近寄らない

情報の発信=言葉の風通しをよくする
そして学ぶ
それを発信する(くりかえし)

誰かに話すでなく日記でもOK
アウトプットすることが大事




この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?