見出し画像

逗子スカイランナーズが語る「自由ってなんだ」

I love watching children's autonomy grow. 2 yrs ago a group of 10-14 yr old children (including our daughter Ann) started a trail running club by the children, for the children. They had a nice dialogue about "What is freedom?" "What is leadership?" - Thank you Play Earth Kids by GOLDWIN for reporting it on your website!


コロナ禍の2020年、学校が休校中だった時期の「余白」、振り返ってみればいい時間だったなと思います。

少なくとも我が家では、仕事に行く、学校に行く、部活がある... 普段当たり前だった毎日が一度ストップして、本当に必要なことはなんだっけ、と振り返ることができた気がしています。

あの時期、「時間はあるから」と声を掛け合って、毎日のように走り出した子どもたちがいました。

その名も #逗子スカイランナーズ 。(我が家の次女、杏もその一人です!)


はじめはただ楽しいから数人で集まって走っていたのが、最近では県内外のトレラン大会で頭角を現しはじめたメンバーもいて、町の素敵なデリ Aid.kitchen エイド・キッチン からサポートを受けたり、町外の(大人たちの!)トレランクラブから交流のお誘いが来たり、後輩たちが増えてメンバーも15人になったり... 

なんだか盛り上がっています。


速さも強さも彼らの魅力ではありますが、私的に一番ヒットなのは「子どもの自治」が成り立っているところなのです。


性格も嗜好もそれぞれな異年齢の子どもたちが、それぞれのままに意見を出し合い、「子どもによる子どものための運営」で皆にとって居心地のいい場作りをしていることが、眩しくて仕方がありません。



先日、そんな彼らがいつものトレイルを走ってから焚き火を囲み、「自由ってなんだ」というテーマでおしゃべりしました。


12歳〜14歳のランナーたちが、彼らなりの哲学で語ってみれば、

「制限のない自由は、ときに不自由である」
「楽しさとは、遊びと真面目のあいだにあるものである」

というような名言も飛び出して... 


なんと、その対話が、Goldwin社の「Play Earth Kids」というサイトに掲載されました。

よかったら、ご笑覧ください。



前篇:「自由ってどういうこと?」 
https://www.goldwin.co.jp/.../feature/takibitokodomotati_1/

後編:「遊びと真面目のあいだで」 
https://www.goldwin.co.jp/.../feature/takibitokodomotati_2/


Thanks to:
Producer 渡辺龍彦 / Facilitation 鳥羽瀬ゆり/ Writer 三輪ひかり / Photo Hana Yamamoto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?