マガジンのカバー画像

ラジオ

10
Tokyo FM 80.0MHz「サステナ*デイズ」にまつわるあれこれ。持続可能な開発目標「SDGs」を、<子どものあした 大人のきょう>をテーマに読みときます。毎週木曜日11:…
運営しているクリエイター

記事一覧

こどもみらいラジオ、はじめます

FMヨコハマのPodcastで、ラジオ番組をはじめます。 その名も「KANAGAWAこどもみらいラジオ」! ランドマークタワーから横浜港を臨む絶景のスタジオで、夢を持って未来に向けて歩む子どもたちや、子どもに関わる大人の仕事を聞かせてもらえるという、ものすごく楽しいお仕事です。 持続可能な社会のために、2030年までにSDGsを達成しようと世界中が動き出していますが、その2030年まで、実はあと8年しかありません。 今、10歳のこどもは8年後に18歳。成人を迎えます。

コンポストが地域を変える

近所の小学校(生徒数670人)のコンポストと、生ゴミ(=資源!)の循環についての授業を取材してきました。 詳しくは、2020/2/25放送の TokyoFM サステナデイズ (文末に視聴リンク)と、来月末に発売する「湘南スタイル」にて是非ご覧いただきたいのですが、さわりだけメモしておきます^_^ なにがすごいって、この小学校では、一日25kg、年間3-4トン(!)出る給食生ゴミをすべて堆肥化していました。 生ゴミを堆肥に変えることができると、 ・地

ワクワク仕事、してますか?

東京三鷹にある #鴨志田農園 の、鴨志田 純 さんって、知ってますか? ご専門は、コンポスト。 地域の20キロメートル圏内にある資材だけを使い、 可燃ゴミの三割を占める生ゴミを焼却せず、堆肥化しています。   完熟堆肥を作るため、堆肥の成分を 炭素(C)、窒素(N)、微生物(B)、ミネラル(M) の4つに分類し、最適な割合で配合する。  ↓ この配合で堆肥の温度が60度以上の高温になり、 すべての病原菌と雑草の種子は死滅。  ↓ 生ごみ焼却に必要なたくさんの重油が不要となり

土井善晴さんインタビュー 「料理をする事はすでに愛している、食べる事はすでに愛されている」

 テレビのお料理番組の講師として、ご存知の方も多い土井善晴さん。「サステナ*デイズ」ご出演時にお話いただいたことが心に響き、覚えておきたくてまとめました。(文字起こしに協力してくれた番組ADの海藤さん、ありがとうございます〜!)  土井さんは、1992年に「おいしいもの研究所」を設立し、食文化と家庭料理の本質を研究して「持続可能な日本らしい食」を提案している料理研究家。2015年に出たご著書「一汁一菜で良いという提案」は、衝撃でした。  番組には、6/18、「持続可能な食

「もっと肉食を減らそうよ」と言うお肉屋さんがいます

I have a friend who makes delicious sausages and bacons from sustainable pork, and he says "Don't eat too much meat" - at our radio program Tokyo FM "Sustaina Days" we invited the sustainable sausage maker & representative from Meat Free Mo

地球でより良く生きるための知恵(インタビューwithセヴァン・スズキ②)

セヴァンとおしゃべりした内容、全文翻訳しました。5/7木曜日の「サステナ*デイズ」で紹介できなかった分も覚えておきたくて、ここに残します。 インタビュー①の続きです。 ▶︎子どもたちはどうしてる?  多くの親にとって家で親子で勉強することは習慣になっていないのかな。先生たちは、子どもたちがすべてから切り離されないように、コミュニティーとしてつながっていられるようにと本当に良く努力してくれてる。息子たちには、学校の先生から毎日のようにメールが来るの。ありがたいことだけど、

12歳の頃の私へ(インタビューwithセヴァン・スズキ①)

1992年、ブラジルで地球サミットが行われた。そこで世界のリーダーたちを前に「直しかたがわからないものを壊すのは、やめてください」と説教をした12歳の少女がいた。 彼女の名前は、セヴァン・カリス=スズキ。後にそれは「伝説のスピーチ」と呼ばれ、各国後に翻訳された。 そんなセヴァンも、今は二児の母となり、カナダ北西部のハイダグワイに暮らしている。豊かな森に囲まれて子どもたちを育てるセヴァンの声が聞きたくて、久しぶりにビデオ電話を繋いだ。 「サステナ*デイズ」では14分間とい

生木に花咲くを驚け

「誰も取り残さない、と約束しているSDGsについて、今、親子でできることって、何でしょうか?」 昨日の放送で、そう辻信一さんに聞いたときの答え、最高だったな。 「そうだな。短い時間でいいからね、親子で一緒に目を閉じて、息を吸うってことに気づいて欲しい。この、空気を吸うってことに気づく、って大変なことなんだよ。みんな気づかないでしょう?寝てるときだって、息をしているんだよ。すごいよね。 空気って何?空気の中の、特に酸素がなかったら、僕たちは生きていけない。じゃあ、酸素って

「永遠の一部になる」

ラジオ初回、緊張した〜。 「愛ちゃんが "外出自粛" って言えないたびに一緒に手に汗かいた」とか「"交通情報をお届けします"とかいうのがラジオっぽくて逆に笑えた」とか「"あ、噛んじゃった" とかいうのが等身大でウケた」とか、友達と家族に散々言われながらの初回終了。 東京近郊だけでなく、全国から50-60通のメールが届いたのは、すごく嬉しかった。ラジオはいつの時代も、双方向のメディアなんだな。 そうだ、そうだ。ナビゲーターはど素人で、スキだらけ。うまくやろうとしなくていい

ラジオ番組「サステナ*デイズ」、はじめます

Excited to make an announcement about my new work - navigator at "サステナ*デイズ / Sustaina Days", a new radio program on Thursdays 11:30-13:00 JST at Tokyo FM, 80.0MHz. Please send me recommendations for fun guests to talk with, global & local g