見出し画像

2024年の目標

あけましておめでとうございます。
今年も生成AIを業務で使い倒して、使って使って使って、ユーザの目線で理解して、現場のサラリーマンからの生きた情報としてお届けしていきます。

今年はさらに多くの場面でAI勉強会・実践トレーニングをさせて頂きたいので、これまでに作成したトレーニング用の資材の拡充をまずは目指します。

その人がAIをどれだけ理解しているか。皆さんは何で判断されていますでしょうか?出たばかりの生成AIにとってそれらしい肩書は何の意味も持たず、講師に必要なのはいかに現場で使っているか、結果をだしているか。というヘビーユーザの知見です。
私の知っている事は、すべてこのブログにすべて書いていますので、このブログのレベルでよろしければ2024年もどんどんAI勉強会の講師としてお声がけ下さい。(aiojisan2023@gmail.com)
講師やトレーナーをさせて頂くと、情報や資料の精度が上がり、私にとってはメリットしかありません。

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?