見出し画像

【こどもの不登校から学ぶ気づき】誰にでもある記憶・親・夫婦・過去・自立、依存・不調・悩みのすべては水の癒しだった


リンパケアレイキもものはまやふさえです。

#不登校に向き合っていたら世界がひっくり返った



学校に行けない気持ちってどういうこと?

不登校に向き合っていたら

子どもの人生じゃ無くて


これまでの自分の生き方が見え始め

インナーチャイルドやパートナーシップ

親やきょうだい、仕事や、お金、社会、価値観

発達、宗教、虐待、性、依存、人生観、死生観


すべてを大きな渦で巻き込む

いのちの始まりだった。


①型にはまらない生き方って何?


力を抜くって何?


仕事に悩みがつきない

家庭の悩みがつきない

子育ての悩みがつきない

パートナーシップで悩む

できていない自分を責める

他人のせいにしてしまう


#本音というハートを開けてみたい


沼地にハマり出たくて仕方が無いのに


思うように抜け出せない身体が


重くて重くて仕方が無い

胸の奥に隠した本音が息苦しくて、


自分のいる世界が生き苦しくて


何年も同じ無限ループから抜け出せない

そんなワタシが、ベビーリンパケアをしながら

こどもと対話し、黙々と自分と対話する数年間


そして、

震えるいのちを吐き出すように
不登校という形で世界をワタシに見せてくれる一年間

お金も、世間体も、親も、学校も、常識も、

当たり前ってやつは、何も無いんだ~!!!

さあさあ、

脈打ついのちの存在に、いつ向きあうのか??



①すべては必要なタイミングで起こる奇跡だった


とことん表も裏も斜めも

横もぐるっと一周回って元に戻るぐらい

汗かき痛みに転げ回り

何度も涙しながら

真剣に向き合った時間

もちろんこれは、わたしのスタイル
(注意して下さい健康を害します)

誰のものでも無い、自分だけの答えが必ずある

私はそう確信しています


人と比べなくて良い~!

期待しなくて良い~!

そのままでいいんだよ~!

ありのままでいいんだよ~!


そんな優しい言葉たちが痛くて


苦しくてもがいている人がいれば


繋がって読み続けることで、


背中に長いこと背負っている


大きな重い何かを下ろすことができる

なにかの気づきや答えの導きになれば嬉しいです。


#不登校って最高にハッピー


不登校に悩んでいる真っ最中の方には
理解が難しいかも知れませんが

ここから先は

2,148字 / 6画像

¥ 1,500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願い致します。頂いたサポートはベビーリンパケアやオンラインサロン、繋がる勉強会の活動費に使わせて頂きます。