見出し画像

ポケモンは進化じゃない。変態なのだ。

息子が理科の授業で教わったことを私に教えてくれました。

「進化」というのは世代を経た変化のことだから、ポケモンのキャラ達の「進化」は進化じゃない。あれは芋虫が蝶になるのと同じ「変態」だと。

さて、ということはおたけも「変態」したのか?

456日ぶりに「エニアグラム診断」をしてみたのです。
その結果がこちら ↓

画像1


画像2

456日前といえば、1年前のさらに約90日前だから・・・・
2020年6月
このころは確かボロボロな時だったはず・・・。

1年3か月前の結果がこちら↓

画像3

おっと、『豆腐メンタル』なのは変わってないのか。
これはね、弱っちいんじゃなくて「繊細」って思っていただけたら幸いでございます。

そして、こちらは今回の「恋愛面での4つの魅力」だそうな ↓

画像4

そうなのか? 自分のことはよく分からないなぁ。
特に恋愛となるとね。
そもそもこれは魅力となりえるのか????

そして、衝撃だったのがこちら ↓

画像5

こりゃなかなか大変なわけだ、と思って、念のため前回のを見直してみたらもっと大変なことになってた (笑)
前回の ↓

画像6

がはは。桁がちがうーーーーーーーーーーー。
前回のと比べたら、存在確率めっちゃあがってるじゃ~~~ん(^^♪
たぶん「変態」によって、普通の人に近くなったからだな。

でも、よく読んだらこれ「存在確率」って書いてあるな。
当たり前だけど、存在してても出会えるとは限らんのだ。

ちなみに、「mgram」というものを使用しましたが、特に怪しくはないです。ただ詳細な結果を見るには料金が発生します。

また、偽物も出回っているようなのでご注意ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?