見出し画像

金曜日の夕方。心も体もエンプティマーク点滅中。

金曜日の18時40分。
ごはんが炊けて、19時に「いただきます」をする予定。
子ども達と順番にお風呂に入る。
そのスキマ時間に、このnoteを書いている。

もしも私がウルトラマンだったら、
もう胸のランプ?がピコンピコン鳴っているだろう。

これで末っ子の1歳次女がイヤイヤしたり、
6歳年長の次男がギャンギャン泣いたら、
私の気持ちに雪崩が起きるのは目に見えている。

大切なのは、
「もうちょっとで、限界がくる。
ほんの些細なことでも、気持ちの堤防が、決壊する恐れがある」
と、自分自身で気がついておくこと。

気づいてさえいれば、
実際に決壊が起こったとしても、
憤りやイライラが子ども達になだれ込むことを
防ぐことができるから。

そして念のため、子ども達にも
「ママは今、ギリギリ。
だからもし、気持ちが高ぶることがあったとしても、
それは疲れているからで、あなたたちのせいではないよ」
と伝えるようにしている。

お疲れ様の金曜日。
今日も、子育てやお仕事やいろいろ、
本当にありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
助産師hana【子育てを、安心であたためる】

妊娠出産・子育てが、人生を彩るしあわせになって、たくさん花咲きますように。
親子の暮らしの中で見つけた、しあわせの種やその温めかたをnoteでお伝えしています。
ぜひフォローして読んでみて下さい。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?