マガジンのカバー画像

「ここ・はは・くらす」産後編

28
産後の「こんなはずじゃなかった」は、なくせる。 産後の暮らしが「しんどい」から「しあわせ」に変わるコツをまとめています。 ぜひ、妊娠中にお読み下さい。
運営しているクリエイター

#母乳

連休明けは、乳腺炎になりやすい。その対処方法は?

今日は5月7日。 最大10連休のGWが終わりました。 大型連休明けは、授乳相談や母乳外来が混み…

【保存版】ママも赤ちゃんも笑顔で「卒乳」する3つのポイント

「4月から保育園に通う予定だけど、母乳育児を続けたい。どうしたらいいいでしょうか」 「仕事…

ゆる卒乳のススメ

ご質問「9ヶ月の子どもを育てています。離乳食が3回になりました。卒乳はどのように進めたら良…

産後当日~1日目母乳育児のコツ

 ご懐妊おめでとうございます。妊娠中は、自分自身の身体や心の変化に戸惑ったり、「お産を無…

産後2~3日目母乳育児のコツ

「赤ちゃんが生まれたら、母乳が勝手に出て、赤ちゃんも上手に飲んでくれるのかと思っていたの…

出産退院後すぐの母乳育児のコツ

出産退院後すぐの母乳育児のコツは3つあります。 ①退院時に指導された授乳方針は、2日で状況…

産後2週間目の母乳育児のコツ

産後2週間目は、退院して少しずつ、赤ちゃんとの暮らしのペースが掴めてきたころです。 産後2週間目の母乳育児のコツは3つあります。 1,おっぱいが張らなくても母乳が出るようになる 2,ママの全身の血流を良くする 3,2週間後健診を受けて不安を解消する 1.おっぱいが張らなくても母乳が出るようになる 産後3日目から、おっぱいがパツンと張って熱を持ち、母乳を吸ってもらうと楽になる状態になります。それが、産後2週間ころには、おっぱいが張らなくなります。  「おっぱいが張らなくな