見出し画像

11回目投稿の新たな発見

昨日、10回目の投稿を終えて自分の中で書きたいと思っていたことは

ある程度書き終えたので、

しばらく投稿を休み

他の方の記事を読むことに専念しようと思った。

さっそく読んでみると、自分でnoteを書いてみたからこそ分かる視点で、

おもしろいなぁとフフっと笑いながら読んだり、

備忘録として書いてる方もいたり、

お仕事のことを書いている方もいたり

私のようにエッセイを書いていたり

生き方のアドバイスとかあったり。

本当に自由で、そこが楽しい。

書き方や、言葉の使い方が、それぞれ文章に表れていて、

そこもまた面白い。

私のように、自分の障害のことを書いていたりする方もいて

私のことなんて、私の思いなんて、ほんとちっぽけだな。

と、思い知らされる。

読むことは楽しいけれど、

私の書くことは、日常で思っていることなので、

人に役立つとか、有益な情報でもない。

だから、人にふりまわされ、流されやすい私は、

こんなこと投稿していいのかな

と、迷いがでてくる。

現に昨日の10回目の投稿も、有名な方に触れた記事なので、

投稿するのも、だいぶためらった。

確か、7回目くらいの投稿の後も、すでに完全燃焼した気になり

書くことに戸惑っていて、

夫に「なんか、もう何を書けばいいかわからないし

そんな読んでもらえるすごい事も書けないし、

誰かの記事を読んでただけの時の方がらくだと思うんだよね・・」

と、ぼやくと

「なに言ってんの、突き進めばいいんだよ!!!」

と、言われた。

そこは

書き進めればいいんだよ!!!

ではないのか?

そして、県外にいる姉にも(唯一私が書いてることを知って読んでいる)

同じようなことを言うと、

「書くことで、自分が知られて有名になることに慣れてないだけだよ!

書けばいいんだよ!!」

と、謎の勘違いした言葉がかけられた。

別に有名ではないし、公には身元は明かしてないんだけれど。。。

身近な二人が「書け!!」

と押してくる。

仕事でもないのに。

でも、それが今の私に必要だからということを、この二人は

一番知っているからだと思う。

そもそも、フォローしてもらえるとか全く思わず書いていたし、

サポートなんてすごい機能があるのも知らなかった。

有名になりたいわけでも、フォロワーを増やしたいわけでもないけれど、

読んでくれる人がいるのは素直にとてもうれしい。

読み手を気にしたら、私は書けなくなるので、

ここは、自分が書きたいから、楽しんで書く!!

という気持ちを強く持たなければ。

昨日の10回目の投稿も、ためらう心に

「突き進めばいいんだよ!!!」

という夫の言葉がよぎり、投稿してみた。

どこに突き進むかはわからないけれど、

こうした日常のやりとりがまたネタになり、

11ページ目を書いてしまった。

書くことって、意外にあるじゃないか!と自分に言い聞かせ、

新たな発見をみつけた私は

今日の投稿は、ためらわずにできる。

夜に投稿すると、ここ最近寝つきが悪く、

書き上げた達成感で興奮してるのか

覚醒して眠れないので、今日は早めの投稿。

大事な時間を使い、最後まで読んでくれてありがとうございます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?