見出し画像

こんにちは。
メンタルセラピストの一色 藍名(いっしき あいな)です。

私は今の会社に入社して、しばらくしてから
周りの方に「あの上司は仕事を丸投げするから、気をつけて」と
言われたことがあります。

その後、上司が持っていたお仕事をすることになったのですが、
最初は「手伝ってほしい」という言葉でした。
ただ、徐々に、「この仕事はあいなさんに引き継ぎます」という
態度が見られるようになりました。
「ああ、このこと(丸投げのこと)ね」と、最初は思いました。

けれど、そこで単に「丸投げされたー」と決めつけず、
確認することが必要ですね。

もしかしたら、上司は、私に成長してほしいからという意向があるかもしれません。
単に、一部に仕事が偏っているから、分散して部署運営を
効率化したいという意向があるかもしれません。

もちろん、「来たものはガンガンやる!」と進んでお仕事をしていく
姿勢も大切です。
でも、違和感だったり、自分でもいっぱいいっぱいだったときは
相手と話をするチャンスでもあります。
部下として、上司の意向を知ることができますから、
どんなことをがんばればいいのか、わかります。
上司にとっても、自分の言い方を見直すチャンスにもなります。

お仕事で、朝令暮改は割と生じることも多いと思います。
それに一喜一憂せず、
相手の考えていることを確認しながら、一緒に進む。
そうすると、無理なく、自分の力を発揮しやすくなると思います。

★一色藍名のセッションはホームページから受け付けています。また、アネモネラインでも電話相談を受け付けています。

★インスタグラムは→こちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?