車中泊の旅 Day6 羅臼からウトロへ 憧れの知床峠

画像1

本日の朝スタートはきのうも入った相泊温泉です!うっすら国後島が見える!(湯気で写真がくもってます)

画像2

きのうにはなかった昆布達が打ち上がっている。ここまで潮がきてたのかな~と思うと水がだめな私はいい意味でぞわぞわする(笑)

もう少し詳しく

画像3

数台停められる駐車場に車を停めると左側に階段があります。階段は木だけど降りた先は少し見えるけど石だらけなので気をつけて!


画像4

降りてすぐ手前にあるのが男湯です。女湯はこの小屋の後ろをまわって

画像5

真ん中は仕切りがあります。間違って入って行かない限り男女が見える事はありません!

画像6

温泉はこんな感じ。棚におけがあるので、かけ湯をしっかり!湯船に入らないように、海側で行います。

画像7

靴は小屋の外へ 洋服はこんな感じでかけました。

朝は男女共誰もいなかったです!(朝8時くらい)

熱くて裸で海と国後島を見ながらMさんとラインをやり取りしてたら昆布漁かな?の船が来て慌てて湯船に入りました(笑)まあ、遠目だから見えてないか~。今朝も開放感最高!2回入りに来る事が出来てよかったよー!

温泉出た時にきつねがとっとっとっ って 歩いてきた。魚くわえながら 笑 ちらっと見てそのまま真っすぐ歩いて行った。

人間慣れしているのか、人間を気にしていないというか。熊と同じく共存しているのかな。

画像8

そして道の駅に戻る時に今回の旅で1000キロ到達!ぱちぱち がんばってくれてありがとう!

ルサフィールドハウスも丁度オープンの時間だったので行ってみました。知床岬までの道のりや知床岳登山、熊について…昨晩もネットで調べていたんだけど、過去ここで起きた事故がどうして起きたかとか知床岬までのルート…天候と経験値と自分で判断する力が無ければ普通に死ぬ所。もしいつか一緒に行く仲間が出来たら挑戦してみたいなあ。

画像9

純の番屋は朝9時って見たんだけどやってなかったよー残念。

画像10

なので朝ごはんは約束したカニを食べに行きました!昆布スープもつけてくれたよ。カニは食べやすくカットしてくれています。1800円だったのにおまけして1500円にしてくれた!ありがとう。

この後ほっけバーガーと知床ざんぎバーガー1つずつ買いました(400円×2)選べなかったので…笑 これを買っている時におじさんに宇都宮?って聞かれた。(なんでたくさん人がいる中で私ってわかった!?笑)おじさんは帯広ナンバーで今は釧路に住んでいて車で寝泊まりしながらやまめを釣っているんだって。そして二人の息子さんが厚木と宇都宮にいるらしくて声をかけてくれた。羅臼が天気悪いとウトロが天気がいい事や帯広の土地について色んなお話が聞けて楽しかったです!おじさん無事に釧路に着いたかな…

北海道から出ていく人もいれば私みたいに関東から移住してくる人もいる。きっと無いものねだりなのかな。もう息子達は帰ってこないだろうけど、子供が幸せならそれでいいんだよって言っていたのが妙に心にしみました。多分自分の親と同じくらいの世代だから。

その後道の駅の観光案内のお母さんにきのうの晩と今日の朝に相泊温泉に入った事やこれからのおすすめとか色んな話をした。

あらー帰っちゃうの?そんな事言ってくれてアメとドラ焼きまで頂いて、また羅臼に来る時は連絡しなさいって電話番号も交換した。最後は外まで出てお見送りしてくれて…羅臼は絶対また戻りたい場所になった。

ただいまー!!来たよー!ってそんな風に言える場所になった気がする(おこがましいですが 笑)次は冬に来たいなあ♡

画像11

ありがとう♡

そして知床峠に行く前に、カニの所のおじさんにおすすめされた展望台へ。

画像12

まだ少し雲は残っているけど、国後島や右側は根室半島まで見えた!望遠鏡も無料で使えて、漁をしている船なんかが見えたよ。

画像13

画像14

羅臼岳登山について

画像15

画像16

お母さんにおすすめされたビジターセンターへ。知床の自然についての30分くらいの動画を見て、羅臼岳登山口近くにある間歇泉を見たよ。写真は上記が吹き出した後の湯気 動画撮っていたので、写真は無いです。

そして憧れの知床峠へ!!

1年の半分が通行止めかな?いつも5月末に開通して11月上旬には通行止めになる

晴れてるかなー??なんて釧路のおじさんんと話していた時にライダーのお姉さんが「運ですよ」って 笑

いざ出発!

画像17

ビジターセンター近くの看板

画像18

羅臼ばっちり晴れ!!国後島がくっきり見えます!かっこいい!!

画像19

雲をまとっている羅臼岳。かなり雲の動きが早かったです。山頂付近とかうっすら雲すごい…この後雲で見えなくなったりするから見えてよかった。てか、ウトロ側これは怪しい…

と、思ったら駐車場 羅臼と斜里の町界線からガスガスでした~

またリベンジします!

画像20

ウトロの道の駅で一休み、一眠りして…(こけももと牛乳のソフトクリーム)

画像21

とりあえず車で行けるはじっこまで行ってみよう!カムイワッカまでの道は砂利道カーブでした。帰りは楽だったけど行きは多分登りで体感時間長かった。

画像22

先客1人いたけど薄暗くて怖くてやめた(16時くらい)

画像23

これもかなり秘境。お金に余裕があれば入りたかったです…日帰り1000円。ホテルです。

結果町に戻って温泉街キャンプ地の近くにある500円の日帰り入浴に入りました~。羅臼と違ってホテルがたくさんあったりきれいなイメージ!もっと探せば漁師町な雰囲気もあるのかな?

本日は道の駅ウトロで早めに宿泊しました。

夜ご飯はお昼の食べかけのハンバーガーとセブンのほうれん草とじゃがいものクリームソース

思う事は…

胃袋が足りない!!

ウトロの道の駅にも鹿肉ハンバーガー300円エビフライハンバーガー350円とか羅臼よりちょっと安い✨

2020.7.1 旅も折り返し地点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?