マガジンのカバー画像

子供と学ぶ

21
子供は知識の泉のようです。そこから何を感じ、何を言い、何を言わないか、どう行動するかなどについて書いていきます。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

子どもとお金の勉強会

働いて稼いだお金だからこそ 大切に使って ゆっくり増やしていきたい。 次男@19歳と時々 こんなお話会をしています。 学校ではこのような考え方は 教えてくれませんし 一生涯にわたってお金に関して 考えよう!という意識はついてきます。 親が問いかけることは義務だと 思っています。 決して押し付けるわけでもなく 考える習慣をつけるために 色々と調べたり、考えたりします。 また一緒に学ぶことが何よりの 楽しい時間。 たとえば、こんな会話をしています。 ◆お金の使い方について

お金の教育

長男は26歳のときに 投資目的で分譲マンションを買いました。 人気の東急東横線の駅周辺にあり 単身向けに貸しているそうです。 次男は18歳のときから 株式や投資信託の運用をしています。 株式は配当金が良くて投資金額が少なくて業種を分散させていて、 投資信託は毎月積み立て、再投資、指数連動型を選んでいます。 世界中で言われていることとして 子どもたちのお金に関する習慣の4割は 親から学んでいるそうです。 私の日頃の行動や言葉から 子どもたちは少しづつ学んでいった というこ