日本一の大天狗の実態とは?異端の天皇だった後白河法皇 その10

 前回が後白河法皇が日本一の大天狗と呼ばれた理由についてまとめた。

 今回は、後白河法皇が盛大にやらかした木曽義仲との戦いである法住寺合戦についてまとめる。

 まず、この合戦の説明に入る前に、後白河法皇と対立することとなった旭将軍、木曽義仲について解説する。

 木曽義仲は源義賢の子として産まれた。義賢は源頼朝の父、義朝の弟であり、義仲と頼朝は従兄弟の関係にあたるのだが、この二人にはとてつもない遺恨があったのである。

 というのも、頼朝の父である源義朝は非常に素行不良な暴れん坊であった。義朝は嫡子であったのだが、その素行不良さに頭を抱えた父である源為義は彼を廃嫡し、関東へと下向させた。

 代わって嫡子となったのが義仲の父である義賢であり、皇太子の護衛官を務める帯刀の長、帯刀先生となっていた。だが彼は滝口源備殺害事件の犯人の宮道惟則を捕らえるが、義賢が犯人に関与していたとして帯刀先生を解官され、廃嫡されることになった。

 所が、彼はその後、日本一の大学生、そして悪左府と呼ばれた藤原頼長に仕えることで、摂関家との繋がりを持ち、政治生命をつないだ。ちなみに藤原頼長は男色家で有名な人物であり、彼の日記にはそのお相手が記載されていたのだが、実は義賢も頼長の男色相手だった。

 その後、関東に放逐されたはずの義朝は下野守となり南関東に勢力を築き上げていた。

 これに対抗するために義賢も父為義の命にて関東に下向するも、義朝の長男であり甥の悪源太こと源義平に討ち取られてしまった。

 つまり、義仲にとって頼朝は父の仇の弟なのである。そのため、義仲は頼朝に対して決していい感情を抱いていなかった。

 義仲は父の死後、信濃の木曽にて養育された。彼の木曽という苗字はここからきているのだが、やがて成人し、以仁王が平氏打倒の令旨を発したことから義仲もまた兵を率いて北信濃に向かい、激戦を繰り広げる。

 さらに平家方の城助職を横田河原の戦いにて撃破し、越後を制圧。そして、北陸に逃げてきた以仁王の子である北陸宮を保護したのである。

 所が、ここで義仲と頼朝は最初の衝突を迎えることになった。というのも、頼朝と敵対し、敗れ田志田義広と、頼朝から追い払われた行家が義仲を頼って逃げてきたのだ。

 志田義広は源為義の三男であり、義朝、義賢の弟のあたる。つまり、義仲にとっては伯父にあたるのだが、彼は常陸国に独自の勢力を築いており、頼朝が挙兵しても頼朝の元に合流することはなかった。

 その後、義広は鹿島神宮の所領を押領しており、それを頼朝に諫められたことに腹を立てて逆に常陸から下野へと進軍した。

 しかし頼朝はこの動きをしっかりと捕捉していた。そして、下野の有力豪族であり、頼朝と非常に仲が良かった小山氏が頼朝に味方し、頼朝も援軍を差し向けこれを完膚なきまでに打ち破った。

 つまり、義仲は頼朝にとっては謀反人を匿ったことになるのだが、義仲は逆に義広と手を組んで頼朝とやり合うことを決めたのだが、ここで義仲にとって誤算が起きた。

 信濃源氏にして後に頼朝のかけがえのない盟友となった平賀義信が頼朝に味方し、逆に信濃の武士たちと共に義仲を追い詰めてしまったのである。

 もともと平賀義信は、信濃の重要拠点にして、義仲が挙兵した佐久地方に勢力を築いていた。その彼が頼朝に味方したことで義仲はたちまち窮地に陥ってしまった。

 これに参ってしまった義仲は自分の嫡男である義高を人質にし、頼朝の長女である大姫に嫁がせることで和議を結んだ。

 だが、これはある意味城下の盟(無理やり相手に条件を飲ませる)ようなものであり、義仲と頼朝の関係は決して好転することはなかった。

 そしてその鬱憤を晴らすが如く、義仲は破竹の勢いで北陸へと進軍し、俱利伽羅峠にて十万とされる平家の追討軍を打ち破った。

 その勢いと武力はすさまじいものであり、歴代の上皇たちを苦しめ、平清盛すら対決を拒んだ比叡山延暦寺に対しても「もし悪徒平氏に助力するのであれば我々は大衆と合戦する事になる。もし合戦になれば延暦寺は瞬く間に滅亡するだろう」という脅しが入った文書を送り、比叡山を無理やり味方につけた。

 義仲以外の源氏達も続々と都に集結しており、最終的に惣領となっていた平宗盛は安徳天皇を連れて都落ちを決意する。

 この時、後白河法皇をも連れ去ろうとしたのだが、危機を察した後白河法皇は比叡山へと逃亡し、ここで義仲は後白河法皇を救出する形で上洛に成功した。

 この功績により、義仲は従五位下・左馬頭・越後守、行家は従五位下・備後守に昇進した。

 左馬頭は武家の棟梁に匹敵するほどの重要な官職であり、かつて頼朝の父である義朝が保元の乱の後に就任した官職である。

 この時、頼朝が左兵衛権佐に過ぎず、それも免官されていまだに朝敵扱いされていたことに比べれば破格の地位を得たことになる。

 義仲はついにライバルである頼朝の上に立ったと有頂天となっただろう。

 だがこの後、義仲は頼朝に完膚なきまでに敗北してしまうのであった。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?