見出し画像

【修正版】IPOセカンダリー投資手法公開!低位株ナンピン投資法の検証!~第六弾~

はい、どーも、まさやんです。

今日はですね、昨日に引き続きIPO低位株ナンピン投資法の検証ということで、記事を書いていこうと思います。

▼前回記事はこちら▼
https://note.com/aimjey/n/nf00c09fb626c

前回記事では、株価400円以下で買い⇒3,000円で利食いのバックテスト結果を紹介しました。

株式分割を考慮しないデータ

ただし、このデータには株式分割は考慮しておらず、有利な方向にバイアスがかかっていることは前回の記事で書きました。

このままでは、リアル運用での成績がどれくらいになるのかが分からない為、株式分割した可能性のある銘柄を除外しました。

データ数が多いので、銘柄ごとに株式分割が行われたかどうか手作業で調べることが困難です。そこで、簡易的なフィルターを追加し、
株式分割された可能性のある銘柄を除外した結果が以下になります。

株式分割された可能性のある銘柄を除外

この結果にはデータの欠損がかなりあります。

フィルターの精度の問題もありますが、とりあえずのパフォーマンスを調べるという意味で、不完全ではありますが掲載することにしました。

年間パフォーマンス

株価200円以下の銘柄も同様に計測したのですが、銘柄数が少なくて信頼性は欠ける結果となりました。

200円以下で買った場合(株式分割された可能性のある銘柄を除外)

年度ごとのパフォーマンスは、グロース市場全体の地合いにも左右されますが、長期的には勝てる手法ではないでしょうか?

銘柄選定の参考にしていただければ幸いです。

【免責事項】
本記事に書かれた内容は、将来の結果を保証するものではないことをご理解下さい。
なお、当サイトに記載されたIPOセカンダリーの検証結果は、過去のデータを集計したものであり、未来の株価を予想するものではありません。
掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、誤りがある可能性があります。
本記事に書かれた内容を信用して損失を被った場合でも一切の責任は負いません。
投資の決定は、自己判断・自己責任でお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?