あいか

AiMemoと言う「名古屋グルメ&雑記ブログ」を作ってるブロガーです。 noteには、ブログやツイッターには出せない違う「わたし」を書き綴っていきます。 ちょっと暗い話が多めだと思います。。。 https://aika-notebook.com/

あいか

AiMemoと言う「名古屋グルメ&雑記ブログ」を作ってるブロガーです。 noteには、ブログやツイッターには出せない違う「わたし」を書き綴っていきます。 ちょっと暗い話が多めだと思います。。。 https://aika-notebook.com/

    最近の記事

    社長面白語録の走り書き

    私が勤めている会社の社長がかなりぶっ飛んだ人で、すさまじい発言をたまに出すのでせっかくだから書き留めておくことにしました。 ↓もちろんそんな社長が経営する会社もかなりぶっとんでます。 ーひどい待遇一覧(記事の要約)ー 1年目の有給休暇:5日←違法 最低賃金以下(870円前後)←違法(な気がする) 労働条件通知書より賃金が低い←違法…? 年間休日は不明(たぶん97日)←? 36協定結ばず48時間労働、割り増し無し←違法 インフルエンザや入院になったら強制的に有給休暇にされる

      • おしごとつらい

        2020/03から新しい会社で社会復帰して働いてます。 マイナビ?の求人票とは割と違う労働条件に日々「辞めたい!!!」を募らせてます。 求人票は嘘ばかり 年間休日120日以上で絞り込んだ時にでてきた求人だったので、すっかり思い込んでしまいました。 実際年間に何日休みなのか分かりません(´;ω;`)たぶん105日切りそうです…(会社のカレンダーとかがないので本当に分からない) 入った当初はバイトで自由に休めたのでなんにも気になりませんでした…こんなに、休みが少ないなん

        • ポケモンソード&シールドをプレイするたびに子供の頃を思いだす。ほんとすごいゲームだなって|あとゲーム配信の話

          こんにちはあいかです。 最近発売されたポケットモンスター ソード / シールドを購入して、ゆっくりとプレイしています。 ポケットモンスターは初代(ピカチュウ)とダイヤモンドパールをやっただけのライト勢です。(ブラックホワイトは3つ目のバッチくらいで挫折) 携帯機から据置機になったことにより、ポケモンは大きくグラフィックの表現とかが変わって「知らないゲームだな」って思いながらプレイを始めましたが、随所に子供の頃に遊んだポケモンの名残を見つけて胸がじんわりと温かい気持ちになり

          有料
          250
          • コーヒーと付き合う方法を考えてみた

            久しぶりにコーヒーで1日を無駄にしてしまった。 朝ごはんの後に飲んだら、気持ちが悪くなってそこから半日くらい寝て過ごす羽目になってしまった。 ちなみに摂取してから12時間くらいたった今もだるい。 わたしに限るが、不用意なコーヒー摂取は1日を無駄にするので大変危険な行為らしい。 ちなみに普段朝はミルクティー派で、好んでコーヒーを飲むことは滅多にない。 今朝は淹れられていたので「ならまあ」と飲んでしまった。 孔明の罠か…!(画像省略) 5回1回くらいの確率でこうして1日

            高い焼肉屋のフダって案外便利だとおもった

            この間ちょっと喋りたいなぁ…と思って喋りたい人に声かけしてちいさなオフ会をしました。 集まりたいなぁって時に集まれるような人たちと仲良くしていただけているのは本当にありがたいことだなーと思いますね。 ブログを始めて一番よかったな?と思うのは何より人ですね。 ブログを始めたおかげてちょっと面白いバイトにも採用されたし、ほんと人のつながりは良いものです。 焼肉屋で何が何の部位かわからなくなる高い焼肉屋さんにいくと、綺麗に整列したお肉に部位が書かれた木の札がついてますよね。

            熱を出すとハイになるんだけどわかる人いる?

            GWの前半に風邪を引き、平成と令和をまたいで熱を出していました。 私は風邪をよく引くものの、あまり高熱を出さないタイプなのでわすれていましたが、私・・・ タイトル通り、熱を出すとものすごい元気になります。 元気というかなにかがバグってハイになります。 なんでもできる気がして、普段歩かない2駅くらいを歩いたり、よぉし!筋トレやるか!!いつもの倍!!ってやる気に満ち溢れます。 「今日は元気に満ち溢れてるなあ!!歩くぞ!!」(動きまくる) 「は?だるくて動けないんだが?しば

            今年が最後だから。

            「あと何回やりとりしたり顔を見たりできるだろうか?」 新年早々(1月8日くらい)私は真夜中におばあちゃんへの手紙を書きながらそう思っていた。 今までこんな事を考えた事はなかったので、なんとなく近々本当にそうなるのではないかと考えて少し暗い気持ちになっている。 齢90を超えている祖母だが、悪くなっているのは聴力・血圧・膝くらいで 孫である私の方が頻繁に病院に通っているくらいだ。 体のどこかが悪くなったとか、ガンだとか、そう言う話は一回も聞いていない。 それなのに昨年の夏く

            半月の海外旅行で思ったことなど。

            平成最後の夏、はじめての海外旅行に行っていました。 ようやく時差ボケから解放されて、普通に生活できるくらいになったので感じたことなどをノートにまとめてみます。 なぜ海外にいったのか? ①先生に気分転換としてどうかと勧められた事。 (私はひきこもってばかりいるので、先生は外出させようと色々すすめてきます) ②働いている時に友達から「私がいるうちに遊びにおいでよ」と誘われていた。 ③その友達から「辛い事があってワーホリ乗り切れる気がしない……最後にいい思い出が欲しい、旅行し

            6月11日の日記。谷が重なると辛い。

            今日はメンタルクリニックの日だった。 普段は「会社」や「生きる必要」見て見ぬふりをしているので、わりと明るく元気だがメンタルクリニックの日は違う。 先生と一緒に向き合わなくてはいけない。 私の休職期間はもうそれほど残っていない。 とりわけ1ヶ月の中でも調子の悪くなるあの週とメンタルクリニックの日がかぶると、もう私はダメだ。 泣きながらバスに乗って病院に行く。 「生きる意味」だとか「なんのために生きているのか」だとか、「社会のお荷物」そんな事が頭をぐるぐるとしていた。

            人見知りのわたしと無口なおじいちゃん

            今回は昔話です。 さて、かなり昔・・・わたしが子供の頃にさかのぼる。 かなり遠方だったので、おじいちゃんと会うのは2、3年に1度くらいだった。 子供の頃の時間は不思議なもので、1年がうんと長く感じた。 だから2・3年に1度という頻度はとても長く「久しぶりに会う人」という感じだった。 今は少しましになったが、小さい頃のわたしは、とても人見知りな子供だった。 なのでごくたまに会う遠方の親戚たちとは、自分から話すことはほとんどできなかった。 特に、おじいちゃんとまともに会話

            日記「普通は死にたくないらしい」

             初めてのノートがこんな暗いネタになって申し訳ないです。 暗い話なので、読まないほうが絶対いいよ!!! あと、これはわたしの一つの側面にすぎないので、常にこんなこと考えてるわけではないです(っ´ω`c) 普段は明るくて、面白い話が好きで涙もろいただのOLです。  でも今のわたしは死への思いについて、書かずにはいられない。 書くことでスッキリするタイプだけど、ブログではこんなネタはかけない。 だからnoteに書いてみることにしました。 前書き わたしは、昨年の3月から休職