見出し画像

【台湾留学】預付卡(プリペイドSIM)を延長した小話


大家好🍑eileenです。

台湾にお住まいのみなさんはどこの通信会社を使っていますか?

私は今中華電信のsimを使っています。

学生専用のプリペイドSIMで、6ヶ月で3500元です。ネットが使い放題で、電話は200元分まで。
6ヶ月で約16000円。
1ヶ月2600円ほど。
どう?安くない?まあまあいいと思う。

ちなみにプリペイドSIMは、中国語で預付卡(yùfùkǎ)。
新しく買う時は、我要買預付卡。
期間延長する時は、我要延長我的預付卡。
これでいけました。そのまま😂

大手キャリアでサクサク動くのに、この値段なら全然良いよね。
他におすすめあれば教えてください。

短期留学なら本当に中華電信で十分だと思います。他の会社は繋がりにくかったり、契約期間の縛りがあったりするところもあるらしい。
空港で買えるし便利!


さて、来てすぐに買った預付卡の期限が切れたので、この間更新してきました。

期限の切れる2日前に、直接中華電信の店舗に行き、延長したい!と言ったら
まだ期間内だからできません。切れたら来てね!
と言われました。


ん????最後の日の23:59までしか使えなくて、ほんで次の日行かないといけないの??店に行くまで電波なし???

と思いました。そしてその不安は的中。
うぅ〜不便……これ予定あって行けなかったらどうすんだ

実はアプリで更新するやり方もあります。そっちのがメジャーかも???
でも私はアプリの操作が分からなかったし、店行く方が早いわ!と思ったので、このようになりました。

まあ多少電波なくても全然何とかなりますよね。学校Wi-Fiあるし。

SIM延長に必要なのは、パスポートだけ。
学生SIMカードを買うなら、学生証が必要です。
支払いは現金のみ。(多分、記憶が怪しい)

カウンターの方に電話番号と、購入したいSIMの種類を伝えれば、10分かからずにすぐ手続きしてくれます。
SIM取り替えるわけではないので、番号ももちろんそのままですよ〜

最近居留ビザ、居留証の準備など、いろんな手続きを中国語でやらないといけなくて、本当に汗が止まりません。

まあ居留ビザ!と言えばお店の方が察してくれて、これがいる?あれは?と色々聞いてくれるのでありがたいです😂

無事やり切った時の達成感たるや。成長を感じられる瞬間です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?