見出し画像

冬至といえば

ゆず湯に入ります。

昔、実家には大きなゆずの木が1本ありました。

ゆずは11月に入ると一気にできるので、収穫するのはけっこう大変でした。

いけない、わたしが収穫してたことになっちゃう。
収穫してたのは、父です。

ハサミでバシバシ切って下に落とす、それを拾うのです。
拾うのはわたしも手伝っていました。

トゲがあるんで気をつけないといけません。

1本の木からいくつとれたんだろう?

いっこいっこは小さいんだけど
200?300は大げさかな?

でも200コ以上はとれてたと思う。

ご近所さんに配って

会社で配って

その時期に会う友達にも配って


毎日ゆず湯でお肌ツルツル

水炊きのときにつかったり

ゆずとはちみつをお湯で割って飲んだり


今考えたら、ぜいたくね。


この時期になると思い出します。


父もきっと、思い出してるかな…



3年経ちましたが

遠い空の向こうで、母といっしょにゆず湯入ってるかな。

いや、生前いっしょにお風呂入るなんてなかったぞ。違うな。

遠い空の向こうで、母といっしょにゆずの木でも眺めてるかな。

こっちか。

なーんて。


住まいは変わっても
毎年、ゆず湯には入ってますよ。


いい湯だな〜♬


ひとりごとでした♪



お読みいただきありがとうございます♡ 感謝感激でございます♪