【陰キャ・デブ・コミュ障必見】いじめ対策に対しての護身術

優護です。(`・ω・´)キリッ


今回は「いじめ」に対しての抵抗として本人や周りの人がどんなことができるかな?

というお話です。

かくいう私自身も幼少期・思春期は主に体型によって、いじめにあっていましたが様々なことを実践して状況を改善することができました。

※短絡的に痩せた!なんて話ではございません。

もちろん個人の性格、環境、時代が違うので全員に通用するなんて思っていません。

ですが今の状況が辛くて、少しでも打破したいと思っているのであれば私からは簡単なものから荒療治的なことまでの3つ提案があります。

是非最後まで読み進めてみてください。

もし自分の子供がいじめられているかも・・・と心配している親御さんも出来れば参考にしてみてください。

そして、読み終わったら実践してみてください。

あなたの人生を変える切っ掛けになれば良いなと思いながら書いていきます。


1.とにかく身体を動かす

生物は基本的に弱いものをいじめるようにプログラムされています。

何故なら自分の遺伝子を多く残す必要があるからです。

そのために自分以外の敵対する遺伝子は排除するという行動は自然なことです。

人間の場合は若干理性や道徳のブレーキがあるとは思いますが、本質的には変わらないと思った方が良いです。

いじめは絶対に無くなりません。

逆に言えば「短所」をコントロール(特に集団生活において)することで、そのいじめに関わるリスクを減少させることができます。

ここでいう「弱さ」とは主に自信の無さ、不得意なことを指します。

そして体型にコンプレックスがあると特に自信が無い傾向があります。

そこで私から提案するものは

・身体を動かすことで自信が持てるものを1つ以上身に付けること

です。

人間そのものは元の性格がどうあれ、運動することで前向きになる仕組みを持っています。

僕(私)は太っているからスポーツとか絶対無理・・・というあなた。

非常によく分かります!私も持久走や走るスポーツはクソくらえって思っていました(笑)

ではその短所が長所に変わることをすればいいんですよ!

例えば私のオススメは「武道」です。

私の場合は、見兼ねた父親に空手道場に放り込まれました(爆笑)

知ってますか?武道の世界って体重のある人間ってかなり強いんですよ。

経験とかではなく、物理的に強いんです。

私はその時点で「あ、自分は一般人より少し強いんだな」と自信の種が作られました。

もし競技が苦手であれば空手や柔道などの試合があるものではなく、日本には大東流合気柔術や合気道の様に試合がないものも存在しますので、そういう選択肢もあります。

武道に限らなくても自分の短所が長所になりそうなものであれば何でも構いません。

やったことがない人間より少しでも出来るという事実があれば自信は後からついてきます。

短所で勝負するのはやめましょう。


2.家・学校以外のコミュニティを作る

家・学校というものは基本的なコミュニティですが、基本的には抜けられませんし中々変わることができません。

そんな中で嫌なことがあるとかなり辛いものです。

人には逃げ場というものが必要です。

私は

・家や学校を含めて合計3つ以上のコミュニティに所属すること

をオススメします。

特に先ほど挙げたスポーツをやるために外部サークルに入ったり武道の道場なんかに所属するのは一石二鳥ですし、学生であれば親以外の大人が所属するサークルであれば今までの価値観では知りえなかった色んなアドバイスが得られるでしょう。

もちろんネット上のコミュニティに所属するのも方法としてはありますが、よほど外に出られない理由があるのでなければオススメはしません。

自分はコミュ障だから・・・というあなた。

いっそのこと短所が気にならないように、殆どの日本人がコミュ障になってしまう外国語の教室に所属するというのも良いのではないでしょうか?

正直なところ私自身も昔よりマシになったとはいえ、まだコミュ障寄りの人間です。

ですが、結局誰かと話さないとコミュ障は改善されていきません。

知らない人と話す訓練も含めて、外部のコミュニティに所属するというのは良い方法ですので、更に一歩踏み出しては如何でしょうか?


3.グッバイ悪環境

最後の3つ目は最終手段です。

友人や周りに人がいなくて自分だけの力で環境がまったく改善が出来そうにない場合は、

・さっさと別の環境に逃げましょう

時間の無駄です。

いっぺんリセット掛けたところで長い人生の中では大してペナルティになりません。

別に学校辞めたって、学歴の影響が少ない職業なんて沢山あります。

なんなら起業だって学歴は関係ありません。

やばいなら逃げましょう。

ただし、家に引きこもるのは無しです。

人間は社会生活によって進化してきた生き物なので、社会から途絶すると人間は退化(劣化)していきます。

ちゃんと外に出て別のコミュニティに所属して活動しましょう。

逃げたら周りにどう思われるか・・・と心配なあなた。

大丈夫です。あなたが思っているより誰もあなたを見ていません。

それでも心配して連絡を続けてくれる友人なら大切にするべきですが、意外と殆どの人間は気にもしていません。

そんな自分に関心のないor自分に対して害意しか持っていないコミュニティなら見限った方があなたは将来的に成功します。というより成功するためのエネルギーを無駄にしないで済みます。

環境というものは基本的に自分で変えることはできません。

変えるにしても膨大な労力と時間が必要です。

そして、こんな体験をしていれば次に所属するコミュニティで一番最初の印象や立ち回りが重要ということも分かってくると思いますので、少しずつ良い環境からスタートできるでしょう。



今回のまとめ

いじめ対策で出来ることは

1.身体を動かして一般人より少しでも得意なことを身に付ける(短所が長所になることがオススメ)

2.家・学校以外のコミュニティに属する(スポーツ関連の外部サークルがオススメ)

3.環境が変えられないなら時間の無駄なので逃げる(ただし引きこもりはNG)


今回は以上となります。

私自身の体験による私見ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

これからも今回の様に、日常生活で出来る護身術をお届けします。

ですが、この場では私自身は情報を発信するしかできません。

実践して人生をどう変えていくかは、あなた自身です。

明日より一歩進んだ自分で在れるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?