見出し画像

[ゆるっとしつけ]ストレス行動で愛犬の気持ちに気づく

こんにちは!

愛犬と私の幸せな暮らしのために、
試行錯誤中のぱでぃです!

前回の記事で、
愛犬に信頼されるには平常心でいることが大事ですよーと書きました↓↓

その中で、「ストレス行動」という言葉を使わせていただきました。

ストレス行動とは、
犬がストレスを感じた時にする行動のことです。

人間と同じで、犬も不快を感じると
ストレスとなって行動に表れることがあります。
どんなものがあるのでしょう?
例えば…

  • 自分の体をなめたり噛む

  • 体を掻きむしる

  • 同じ場所をぐるぐる回る・尻尾を追いかけ続ける

  • 破壊行動

  • 食欲不振

  • ハウスから出てこない

  • 普段好きな事をしない(散歩・遊びなど)

  • 血便・粘膜便など異常のある糞をする

上の3つは「常同行動」といって、
ストレス行動では特に表れやすいものです。
一過性のものだったら問題ありませんが、
その行動がしばらく続くと問題があります。
自分を落ち着かせるために同じ行動を続けるものですが、
中には体をかきすぎてハゲたり、皮膚をなめ壊して血が出てしまったりすることもあり、
そうすると病院にかからなければなりません。

食事・トイレ・運動などの日常行動ができなくなると、生活バランスも崩して問題は深まります。

ストレスで体を壊す前に気づくことが大事

上記のような行動がストレスからくることがある、
ということがわかればまずはOK。
(病気からくることもあります。気になる場合は病院で相談を!)

あとは愛犬の様子をよく見てください。
飼い主さんがイライラしてる時、怒っている時、
愛犬はいつもと違う行動をしていませんか?
ストレス行動の種類は多岐に渡り、
個体によって出方は違います。

ですので、「いつもと違う行動」に要注意!
そして気になる行動があったら
病院やトリミングサロンなど、犬のプロに相談しましょう。
その時は「どんな時に」「どこで」「どのくらいの時間」その行動をするのかをメモしておくとわかりやすくていいです👏
ストレス行動だった場合、これ以上のストレスで愛犬が体を壊す前に、
ストレスから解放してあげることができるかもしれません!
飼い主の心がけひとつで、
ストレスの少ない幸せな生活にまた1歩近づきますね(*´꒳`*)

「うちの子こんな行動をします!」という例があったら、
私にも教えてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?