見出し画像

考え方1つで悩みを解決する手段♡


西原愛香さんのオンラインサロン、Aika’s college(通称:あいカレ)にあるチーム「PRIVATE LAB」で、1月から “今月の課題図書” がスタートしました!

愛香さんがこれまでに読んでよかった本、影響を受けた本をサロンメンバーに教えてくれるコーナー。とても学びがあります。

今回は、いつも誰かのことを考えて、自分がモヤモヤしてしまう、そんな心優しい人に知ってほしい “考え方1つで悩みを解決する手段” が書かれている一冊を紹介します!

『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』

こちらの本には、現代人が抱えやすい悩みに対して「考え方1つで変わるかも」ということが書かれています

4つの章に分かれており、内容は大きく分けて次のようになっています。

① SNSのモヤモヤ
リアクションしないといけないとか、既読スルーの問題

② 人間関係のモヤモヤ
嫌な人のことをずっと考えてしまう、人からどう思われているか気になる

③ 職場のモヤモヤ
自分の意見をうまく伝えられない、ストレスを感じても耐えて頑張ってしまう

④ 自分の中のモヤモヤ
自分に自信が持てない、何かしていないと不安になる

どれもよくある悩みですよね。私にも当てはまることがたくさんありました。

それぞれの悩みに、全部で64個の “考え方のコツ” が書かれていて、読んでいるだけで心が軽くなります。

人の幸せや成功に嫉妬してしまう

SNSを見ていて、こんなことありませんか?

友達の幸せそうな写真や仕事で大活躍している姿を見て、「いいね」を押したくない気持ちになったり、思いがけず見たくない情報を目にしてしまったり…。

SNSって、ときに疲れますよね。

この本に書かれているのは「じゃあ、もしもあの人と中身が入れ替わったら」。
意外とそこまで幸せじゃないかもしれない、と思いませんか? 自分と人の幸せが、必ずしも一致するとは限らない
これを読んで私は、「たしかに…!」と思いました。

例えば私が、誰もが知っている人気タレントと入れ替わったら。人気者で嬉しい反面、プライベートなんてあってないようなもの。オフの日だったとしても、いつ人に見られてもいい状態でいなくてはいけなかったりすると思います。

そんな窮屈、きっと私には耐えられません(笑)

多分そいつ今ごろ…パフェとか食ってるよ

人間関係で、嫌なことがあったり、傷つくことを言われたりした経験はありませんか?

それを引きずってモヤモヤしてしまう人が、私です(笑)
本では、そんな人に向けて、魔法のような言葉を紹介しています。

相手は、自分が真剣に気にしているほど、気にしていないことがほとんど。
私は以前、今よりも考えすぎる性格でした。よく友達からは「相手はそこまで気にしていないよ」と言われていました。
その時はあんまり腑に落ちていなかったのですが、今思えば、それは自分のことより他人を優先することが、無意識に当たり前だったからだなと思います。

何か悪いことしたのかな、どんな気持ちであんなことを言ったのかな…と、相手側のことばかり考えて、自分の心は放ったらかしでした。
今は、自分の心と向き合うことができてきて、自分を大事にしようと少しずつ思えるようになりました。それ以上考えても答えが出ないことに、モヤモヤし続ける時間が減ってきました。

以前の私のように、相手のことを真剣に悩み続けている人がいたら、もしかしたら相手は傷つけたことも忘れて「今ごろパフェとか食ってるよ」。
そうつぶやいてみることを、おすすめします。
なんだか気持ちがほぐれませんか?

傷つきやすい人に読んでほしい1冊

SNSの普及により、自分のことも他人のことも気軽に発信できたり、会ったことがない人とも気軽につながることができる時代になりました。

その反面、気になることも、特有の悩みも増えました。
最近では、「繊細さん」と言われる気質があることも知られてきています。

そんな風に周りのことに振り回されてしまったり、傷ついてしまいやすい人に向けて「ココロを守る64の考え方」が書かれています。

漫画仕様で読みやすく、ゆるいネコちゃんが発する鋭い一言がクセになる1冊です。
気になった方はぜひ読んでみてください♪

ライティング:Ayano
バナー制作:Ayano・野元萌乃佳
編集:西原愛香・柴山由香

▶SNS...Twitter

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?