見出し画像

『リフレーミングの実践』2023/02/15 日記

・如月愛歌です。
サクッと自己紹介すると、24歳女性1月末に退職して転職活動中つまり無職、うつ病寛解して半年以上……だけど再度不安定になり通院中、
ドライアイ/肩凝りとたまに戦っている、自己破産したり現在音沙汰無しの遠距離恋愛中ながらも一人暮らしでのほほんと過ごしている人です。
まあまあ広く浅く、だいたいなんでも好きです。


。oOo。.:♥❄️☕️:.。oOo。.:♥:.。❄️☕️oOo。.:♥❄️☕️

・2時就寝、13時起床。
風呂入るタイミングと薬飲むタイミングミスってずっと眠さが続いた。

・本日見た夢→ ペンギン炊き込みご飯を
「お残しは許しまへんで」っていうおばちゃんに
わんこそばレベルのスピードで無理やり食べさせられる夢


・就職・生活支援センターにてセミナーを受けてきた。
どんなセミナーかは具体的にはぼかすが、自己分析系だ。
両手で収まる程度の少人数で行われた。


・1つ印象に残った出来事を書く。
「自分の長所・短所を振り返り、短所を長所に転換してみよう」という内容でグループワークを行った。リフレーミングの実践。
今日初めて顔を合わせた赤の他人3人で話し合いだ。  
自分の短所は「ストレスを溜め込みすぎて心を壊しがち」だったが、
「忍耐強い、我慢強い」と他2人に長所に変換された。
自分でも長所は「忍耐強い」を事前に上げていたので
「自分で既にリフレーミングできてますね!」と褒めの言葉を頂いて「ああ、意外と自己のことが分かってたんだな」と気づけたのが収穫だった。

・相手の短所を長所に言い換える際も、「〇〇は××とも言えるんじゃないか」と、意外とスラスラ話すことができた自分に内心驚いたりもして発見があった。
他の人と交えて話すことで、自分の考えが改めて整理されるし、情報交換出来て良い。あと単純に第三者に褒められるのって気分が良い。


・他にももう少し書いておきたかったが、脳の普段使わない部位が活発に動いて疲れてしまった。言語化がいつも以上に時間が掛かって上手いこと言葉が出てこない。

・けれど前向きな気持ちになれて為になったな。自己PRを書く時に活かせそうだ。



おいしい〜



・今思い出したので今書く。
一昨日(13日)通院時した時のこと。毎回診察前に血圧と体重を計ることになっているが、その時の体重が80.9kgだった。
この間の健康診断を上回り歴代更新した。
非常に不味い。マックを食べている場合ではない。

・無職の間にダイエット頑張るぞ
(具体的にどうするかまでは考えてない)。



・早いが、眠いので寝る。
今日はこの辺で。

頂いたサポートで今日のご飯におかずが一品増えるかもしれません!