見出し画像

年子のワンオペ風呂どうやってんの??の問題

というわけで、私が0歳1歳の子どもをワンオペでどうやってお風呂に入れていたかというツイートのまとめです。


①イセトウのバスタブ

2人同時に入れるのは怖かったので、下の子が5ヶ月頃までは上の子とお風呂→下の子は沐浴スタイルで乗り切っていました。子どもはこのベビーバスに浸かってもらって、大人はシャワーのみ。これだと子どもは喜んでこの中で遊んでくれて、待ってる間湯冷めしないし、溺れる心配がほぼなくてよかったです。

このバスタブは第二子のベビーバスとして購入しました。洗いやすいし、折り畳めるし、排水しやすいしでめちゃくちゃ満足しています。
第一子の時は空気で膨らませるタイプのベビーバスを使っていたのですが、空気が抜けてきた時に膨らませるのが手間だったのと、溝の部分に黒カビが発生しやすかったので、場所はとりますが私はこのソフトタブの方が好きです。


②犬印本舗のバスローブ

上の子とのお風呂が終わったら、バスローブをさっと羽織って、子どもを拭いて全身保湿して、ベビーサークルの中にいる下の子と入れ替えてそのまま沐浴をしていました。長袖だから冬もお風呂あがりに凍えずに済むし、頭からかぶるだけなので便利でおすすめです。

私は2枚買って使い回しています。丈夫で水もよく吸ってくれてポケットも付いていてとても便利なのですが、丈夫な分洗濯機の中で嵩張るというデメリットもあります。

ベビーサークルは日本育児の洗えてたためるベビーサークルを使っていました。その名の通りカバーも洗えるし、2タッチで折り畳みができるので第一子誕生の時からめちゃくちゃお世話になっています。


③タオルキャップ

バスローブにフードついてるけど、やっぱり水は滴ってくるので髪はタオルキャップでまとめています。邪魔にならないし、すぐ乾きますし、何より子どもが「ボウシ イッショ☺✨」って喜んで一緒に被ってくれてめちゃめちゃ可愛いのでおすすめです。


④アップリカのバスチェア

第二子が生後6ヶ月頃から暖かくなってきたのと、分けて沐浴するのが面倒くさくなってきたので、2人同時にお風呂に入れ始めました。下の子はアップリカのバスチェアに座らせておいて、上の子はベビーバスに入っててもらい、出るときは上の子をタオルでくるみ脱衣所へ→私がバスローブを着て下の子をおくるみで回収といった感じです。
暖かい季節なら首が座り始めた時期からバスチェアを使って2人同時にお風呂に入れられると思います。


⑤保湿

お風呂から出たら、とりあえずハトムギ化粧水スプレーして、セタフィルを自分に塗りたくり→子どもたちの全身もぬりぬり→リビングに移動し子どもたちのお着替えが全部終わったら、改めて自分の化粧水とクリームを塗り直しています。そのままバタバタして自分のケアを忘れることもしばしばあるのでとりあえずさっと塗れるものがあると便利です。


以上こんな感じで乗り切っています!今現在子どもは1歳と2歳ですが、やり方はほとんど変わっていません。一緒に大きい湯船に3人で浸かるようになりました(まだ怖いので湯船の量を最小限にして転んでも溺れないようにしています)が、親がシャンプーなどするときは一緒に出てべビーバスに入って遊んでもらってます。

ベビーバスに入っている時はコンビのコップかさねでジュース屋さんごっこをするのがお気に入りです。(色を果物に見立てて「これはりんごのジュース!はいどうぞ!おいしー!ごくごく」って言って飲むふりをして遊んでます。)


ワンオペで2人当時に入れるなら
✅ベビーバス
✅バスローブ
✅タオルキャップ
✅ベビーバスチェア
があると便利だよーというお話でした。

誰かの参考になれば幸いです。


おまけ

我が家の給湯器が古くて、お風呂側のタッチパネルにチャイルドロックがついておらず、子どもに触られていて大変だった問題が、100均一の小物入れとフックで隠すことで解決したのでついでにここに載せておきます。誰かの役に立ちますように!

面白かったなーと思ったらサポートしていただけると嬉しいです。