安定なんてもうない。現状に危機感を持たなきゃ絶望人生になってしまう!![MUPから学ぶ未来把握と対策術】


【危機】国にも企業にも頼れない時代が数年後に迫っている

➡国VS企業の先の見えない口論

画像1


国「国民の将来、老後は保証できません。定年雇用努力を義務化するから後はよろしく民間!」

企業「終身雇用なんて無理だよ。」

⇒責任の押し付け合い!!


それに畳みかけるように麻生首相の衝撃的な一言・・

「老後は自分で3000万円貯めろ」


一方そのころ・・・

国民「自分はもう大手に就職したからずっと安定だ。お母さんもおばあちゃんもそう言ってたし、何も心配することないっしょ~!よし、あつ森しよ」


Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


これから結婚して子供産んで、家も車も買って、両親のことも介護するときがくるのに?!さらに3000万貯めろだと?!              こんな余裕ぶっこいる場合じゃなかった。油断してたな・・


会社は従業員の生活なんて守ってくれない、年金だって生きていけるような額はもらえない・・・


でも、なんで企業は終身雇用できないなんて切り捨てるようなこと言うんだろう??


これにはちゃんとした裏付けがありました。


【①外国人受け入れの加速化】

外国人面接

近くのコンビニ、工場、大手チェーンの居酒屋等を除くと一目瞭然です。

外国人の雇用が増えている!

理由は、


・日本は少子高齢化により労働人口が不足(1人のお年寄りを1人の若者が支える肩車時代)している。そんな時に外国人は救世主。


・日本人は賃金高い上にブラックだのワークライフバランスだのですぐ病んでデリケート。それに比べて外国人は日本に働きにきている好青年。賃金も日本人より安く雇える上に扱いも面倒くさくない


・日本市場は消費が落ち込み、今後も経済の循環ができなくなる。経営陣も海外展開を急速化している(海外志向になってきている)


=外国人雇用により日本人の賃金は安くなる&価値が低くなる

というわけです!!

企業の脳の部分となる戦略室にまで外国人が侵略しているのか・・ピンチだ


【②AIの発展はさらに加速】

『AIに仕事が奪われる時代』

テクノロジー

これは本当に来るんです。

大手銀行が業務を自動化して従業員を大リストラしたことでも分かるように、単純作業はどんどんAIに仕事を奪われていきます。

「そんなこと言ったって社長も情っていうものがあるよね?」

はい、あります。

ただし、会社を持っているのは社長ではありません。

≪株式会社≫とも言われる通り、会社を持っているのはあくまで株主なのです。

株主はパソコンの前に座って数値で遊んでいるだけです。

従業員の顔も名前もしらない株主は、仕事が機械化されれば即クビにします。


【まとめ】

つまり、これからの時代は

仕組みをつくれる人(グローバル人材)が生き残っていく時代

になるということ!

誰かが轢いたレールを何の疑問も持たずただ歩くだけだった日本人にとっては最も苦手とする分野です。

だからこそ、

地に足のついた知識、スキルを身に付けなくてはならない

そして、

社会から必要とされる人間にならなければいけない

のです!



私がこんな重要なことに気づけたのも、竹花さんを始めとするMUPカレッジのおかげです。


これからも継続苦手ですぐ飽き性な私はこの場所で学び狂い、叩きのめされてきたいと思います!!