見出し画像

【人間関係】敵はいないと決める

いつもありがとうございます!
あいひろです。

今回のテーマは【人間関係】敵はいないと決めるです。

スキマ時間でサクッと読めるので、ぜひ読んでみてください!🤗

◎敵はいないと決める

これからの人生で、今から紹介する考えを持っていると、人間関係に対して悩まなくなると言ってもいいくらいの方法です。

それは敵はいないと決めるということ。

この敵はいないと決めるのは条件があります。

  • 新しい職場で新たに人間関係を築くとき

  • 初対面の人と関係を築いていくとき

…など新しい人間関係を築いていくときに有効と言えます。

◎この考え方が通じない場合

この「敵はいないと決める」という方法が通じない場合があります。

それは、ある程度の人間関係が成り立っていて、お互いにネガティブな影響を与えている、もしくは印象を持っているときは有効ではありません。

〇敵はいないと決めるという考えが通じない場合

  • ある程度の人間関係が成り立っている場合

  • お互いにネガティブな影響・印象を持っている場合

理由を伝えますと、人間という生き物は"論理"より"感情"が勝ってしまうからです。

◎記事のまとめ

  • 最初から敵はいないと決める

  • 相手に対して「この人は敵だ」「この人は嫌い」「この人は苦手」と判断しないこと

  • 最初からお互いにネガティブな印象・負の影響を持っている場合に「敵はいない」という考えは通じにくい

以上、参考になれば幸いです。

人間関係で悩まない生き方をしていきましょう!


お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!