見出し画像

龍頭図(ドラコニックチャート) × サビアン


とんでもない占い方を見つけてしまった!
ブログに詳しく書いたけれど、こちらでも紹介するよ!

「今日はこれをやったらラッキー!」とか「どうしたら彼に愛される?」とかではなく、魂とか 使命とか、そういうのに近い奥深いものが分かる感がある!

まだ実験の段階なので、みんなも試してみて!

【やり方】

こちらのホロスコープ作成サイトにアクセスします。
https://www.astro.com/horoscopes/ja

自分や占いたい誰かの出生データを入力。
「チャートタイプ」のところから「龍頭図」を選びます。

図を出します。
いでよ!龍頭図!ドラコニックチャート!!

ホロスコープが読める人ならこれだけでもいろいろ楽しめるけど、星占いの知識がなくても遊べるように ここでは「サビアン」を使ったやり方を紹介します。
(サビアンについては後ほど説明します)

ホロスコープの左下にある、それぞれの星の位置を書いた表を見ます。

今回は試しに私の太陽でやってみます。
「天秤座 3度」です。
これがどんな意味の位置なのか調べます。

今回はこのサイトを使いました。

サビアン辞典 
http://www.246.ne.jp/~apricot/sabian/sabianfr.html


※ ここで注意があって、サビアンを調べるときは、ホロスコープに書いてある数字(度数)に「+1」をします。
なので、「天秤座 4度」を見ます。

出ました。

そうなのです。
ここに書いてあるように、心とか世界とかの奥深いところを覗ける仲間と一緒にわいわい語らうのがものすごく好きなのです。(ブログがまさにそんな雰囲気になっている)

「現実世界・物質世界の肉体としての私」というよりも、「精神的な活動・立ち位置」みたいなものが分かるイメージ。

ネイタルチャート(よく使う生まれたときのホロスコープ)の太陽の位置は「実験室で研究する」みたいな意味の位置にあるのですが、(確かに研究をしていますね!)
「なんで研究をやっているの?」と考えれば、「いやぁ、それでみんなとわいわいやれるのがすごく楽しくて、それが研究っていう形になっているねぇ」という感じ。

より奥深いところにある理由、望み、よろこび…そういったものが分かる占い方だなぁと感じます。


ドラゴンヘッドを基準にした図なだけあって、ドラゴンヘッド化がある程度進んできた人には ものすごくしっくり感じられるみたい。
ドラゴンテイル期なら、ちょうど180度反対の位置のサビアンを調べたらしっくり来やすそうです。

また、太陽だけじゃなくて 他の天体のサビアンを調べてもおもしろかったです。

ぜひ試してみてくださーい!


最新の研究情報はブログでお伝えしているので、よかったらこちらも覗いてみてくださいませ!

ブログ
https://ameblo.jp/akita51/entry-12439382467.html


=================

龍頭図(ドラコニック・チャート)とは?

出生図のドラゴンヘッドを「牡羊座の0度」と見たときに 他の星々がどんな位置にくるかを表した図です。
ドラゴンテイルは過去生から受け継いできたもの、ドラゴンヘッドがこれからの自分…みたいなところもあり、より奥深い魂みたいなところに注目しやすい図な感じ。

サビアンとは?

星の配置を表した図「ホロスコープ」は、ぐるっと1周360度あります。
その1度ごとを スピリチュアルな目を持つ方が幻視?霊視?透視?をして、それで見えた景色を「シンボル」「象徴」として捉え(サビアンシンボル)、より奥深い意味を この世界のしくみに詳しい方が解読したものです。

ホロスコープの1度ごとの奥深い意味や背景が分かるので、太陽とか月といった天体がある場所のサビアンシンボルを調べたりして使います。


サビアン辞典 
http://www.246.ne.jp/~apricot/sabian/sabianfr.html

とても奥深いです。難しく感じられるかもしれませんが、哲学、真理、叡智に興味がある人なら読みものとしても楽しめます。

すたくろ
https://sutakuro.com/topics/sabian/

検索サイトで「蠍座13度」のように検索すると、すぐに出てきます。平易な言葉で分かりやすいです。

※ サビアンを見るときの注意
サビアンを見るときはホロスコープで見た位置(度数)に「+1」をした数字で見るので、ホロスコープで「天秤座3度」なら サビアンでは「天秤座4度」の位置の意味を調べます。

これは、ホロスコープではそれぞれの星座の度数を「0〜29度」と書いているのに対して、サビアンは「1〜30度」と書いているからです。
星占い的なテクニックとかではなくて表記上のズレなので、難しく考えずに「+1」をお願いします!

=================

こんなすごいのが無料で読めるなんて愉快痛快だ。
うっかり気軽に試してもらって、びっくりしてもらおう(笑)



相原あすか
ブログ:https://ameblo.jp/akita51
インスタグラム:https://www.instagram.com/aihara_asuka/

著書



投げ銭ありがたいです!