見出し画像

満員御礼:2021AIFA認定プラクティショナーコース

今回で5期目となる当サロンには、毎回、多種多様な方々が集まります。

教育現場で教鞭をとられる小学校から大学の先生、高校生、大学生、舞台役者や芸人さん、企業研修の講師の方や企業経営者まで!

多種多様な方々が集まると自然にそして必然と協働作業がうまれます。

文科省の掲げる「主体性」「多様性」「協働性」が勝手に生まれ、あらたなコラボレーションの芽が育ち、よりよい社会づくりに発展していく。

そんな場・コミュニティのデザイナーを目指しませんか?

対面だけでなく、オンラインでも主体的・対話的な深い学びの場・学ぶ姿勢づくりを引き出せます。

当講座では、そのためのファシリテーション力と場づくりを1年かけて、人の行動心理の構造から学びます。

過去の講座に参加された方の声

心が不安定で、次の目標が定まらない方。きっと、前向きで積極的に学ぶ姿勢を持っている人は、自らも高いアンテナを持っていると思います。これまでの私がそうでした。しかし、最近の数か月はそうではなかったので、この講座をきっかけに前向きな気持ちになれたので、今、悩んでいる人、なかなか一歩が踏み出せない人に参加してほしいです。

「ワークをする→個人の気づきや学び→振り返りのサイクルは、特におすすめしたいし、早く理解する手段でもあると思います。ココロのイロも学んで自己分析や他者とのかかわりに役立ててほしい思いがあります。パワポを何個か立ち上げてその都度変えてみたり、二画面をも使いこなしているひかるちゃんの進化や頭のフル回転にびっくりしました。」

2-3か月に一回開催している集中講座からのふりかえりはこちらからご覧いただけます。www.hikaruhie.com/applied-improv/aifa/

日程:2021年3月24日(水)~2022年3月末
時間:毎週第2&4水曜日21時~22時半(オンラインサロン)
   5月GW及び8月初旬、22年1月の土日に集中講座開催予定
場所:オンライン(zoomのミーティングを使用します)
参加費:学生110,000円 / 社会人220,000円
対象者:学校教職員、教員志望学生、これからの教育の変革に関心のある方、コミュニティ創生に関わる方、関心のある方
申込:https://aifa5-2021.peatix.com/https://aifa5-2021.peatix.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?