マガジンのカバー画像

【完結】続けるリズム

100
「病的に飽きっぽい人」が、どうにか継続しようと試みる実験的エッセイ。ほぼ毎日早朝更新。全ては継続弱者のために。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

継続には共犯者が必要

4:42 執筆スタート おはようございます。いつもよりちょっと早いですが、書き始めようと思い…

「効率化」を目的にしても、「上達」を目的にしても、継続しないワケ

5:31 執筆開始 おはようございます。先ほど手書きの原稿10枚を書き終えました。昨日妻に「原…

素直な自分に従えば、自分だけの「継続のリズム」がわかる。その2

5:41 スタート おはようございます。私は朝の30分くらいでこの記事を作成しているのですが、こ…

素直な自分に従えば、自分だけの「継続のリズム」がわかる。その1

おはようございます。あ、一つ報告です。サロン生限定に見せる予定だったこの記事。無料部分は…

【全体公開版】愛の鞭では継続しない、「俺を褒めろ」と言え

この記事はメンバーシップ限定公開だった記事を加筆・修正したものです。全文が無料で見れます…

【全体公開版】継続に目標設定は不要。その2

この記事はメンバーシップ限定記事を加筆修正したものです。最後まで無料で読めます。 前回の…

【全体公開版】継続に目標設定は不要。その1

さて、今日も書いていきましょう。タイトルを見て驚いた人もいるかもしれません。だって、どの本を見ても、何か習慣化するには、目標やビジョンが必要。それが強く、鮮明にイメージできればできるほど、実現に近づくと書いてあります。本だけじゃないですね、成功者のインタビューもそういうものが多いです。 でも、ですね。これがただ一つの正解だとすると、私にとって非常にまずい問題が出てくるんです。だって、「病的に飽きっぽい」んです。躁状態の時にありありと設定した目標は、鬱になったら一気にやる気が

【全体公開版】継続のコツ

この記事はnoteメンバーシップ“ぼくらのフクギョー訓練校”限定記事“「『続ける』リズム」を…