見出し画像

Stable ImageのEdit APIで顔を置き換えよう #10分で学べるAI

AIでいろいろ作ってビジネスをつくりだす「AICU部」

ルゥくんとコト先輩がAIでいろいろ作ってビジネスをつくりだす「AICU部」の部活動。
前回までのお話はこちら #10分で学べるAI

今回のクライアントは「旅行代理店」です。

どうやら何か画像で困っているようです。

ルゥ「この写真、美味そうっすね!」

コト先輩「これね……今回のクライアント、旅行代理店からの依頼。ツアーに参加したお客さんが送ってきた『海外の有名レストランの自撮り写真』を使って、『バエるブログを書いてほしい』という依頼なんだけど、お客さんさんの顔は出しちゃダメっていわれて頭抱えてます……」

ルゥ「絵文字とか雑コラで顔を隠すのはダメなんですか?」

コト先輩「やってみたんだけど、それだと『リアル感が伝わらないからってダメ』ってダメ出しされちゃった……。」

――自撮り写真は使うけど、顔は出しちゃダメって無茶だろ……でもこんなときこそStable Imageの「Edit API」の出番かも!

やってみよう

Stability AI が提供する Stability AI Developer Platform のイメージサービス のうちのひとつ「Stable Image」 のEdit APIを使って、GPUいらず、たった3分程度で商用利用できる肖像権対策のための顔置き換えを行ってみましょう。


今回はGoogle Colabで動作するツールとして提供します。

Stability AI のプラットフォーム APIキーの入手

まず、このGoogle Colabで画像生成をするには Stability AI のプラットフォームを利用するAPIキーが必要です。持ってない人はここにアクセスしてAPIキーを取得するか、管理者殿にお願いしてAPIキーを発行してもらってください。

https://platform.stability.ai/account/keys


Copy ❏ したら「sk-….」で始まるAPIキーをクリップボードにコピーできます。このAPIキーが流出すると他人にクレジットを勝手に使われてしまいますので管理はお気をつけて。

自分のドライブにGoogle Colabをコピーしよう

このリンクでコピーして使える Google Colabを配布しています。

https://j.aicu.ai/CIEdit

このColabを開いたら、まずは「ドライブにコピー」のボタンを押してご自身のドライブにコピーしましょう。

Google Colabを実行してみよう

「ドライブにコピー」できたら上のコードから▶を押して実行しましょう。

するとGoogle Driveに接続するための許可を要求してきますので指示に従って許可してください。

2番目のコードを実行するとAPIキーの入力を求められます。


発行したAPIキーを入力してからEnterを押すとAPIキーの入力は完了します。

最後に3番目のコードを実行すれば準備完了です。

Edit APIを実行して顔を置き換えてみよう

ここまでできたら編集したい画像をGoogleドライブ上に作成されたImage_Edit_APIフォルダに配置しましょう。

画像ファイルの名前をColabにあるimagefileという欄に入力して実行すると顔を置き換える画像編集が自動で行われます。

しばらくすると編集前の画像と編集された画像がColabに表示されます。

編集前の画像

編集後の画像

料理や背景はそのままに顔だけ置き換えることができました!

また編集された画像はGoogleドライブのImage_Edit_API/editedというフォルダに保存されます。

まとめ

うまく顔だけ置き換えることができましたか?

今回は Search & Replace のみを紹介しましたが、Stability AI の Edit APIには以下の機能があります。
・Search and Replace
・Inpaint
・Outpaint
・Remove Background
・Erase Object
https://platform.stability.ai/

AICU mediaでは今後も Stable Diffusion 3 のディープな使いこなしや、Stable Image Core などをはじめとする魅力的な API を用いた記事を発信していきます。

✨️AICU Inc.は Stability AI 公式パートナーです。

様々なアプリ開発のご相談も承っております!サービスに導入したい、使いこなせる社員をパッと育成したい!そんな需要がございましたら sai@aicu.ai までどうぞご相談ください。

https://corp.aicu.ai/ja/stability-ai-membership

noteマガジン「Stability AI Fun!」もおすすめします!

https://note.com/aicu/m/m6000f560d1db

❏生成AI時代に「つくる人をつくる」AICU社、生成AIリーディング企業「Stability AI」と戦略提携

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000133647.html

#10分で学べるAI

Stability AI 関連記事

面白かったらぜひフォロー、いいねをお願いします!

✨️本記事が面白かったら、 X@AICUai, noteのフォロー、シェアをよろしくお願いいたします!

https://note.com/aicu

社内Slack等のシェアでも歓迎です。

また「こんな記事欲しい」といったリクエストがございましたら X@AICUai までメンションやDMでいただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?