マガジンのカバー画像

AICU media news

196
クリエイティブAI・AIDXに関わる話題を扱う総合ニュースマガジンです
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

iPhoneユーザなら試してほしい 音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」はココがスゴい

[話したいことも、話せないことも。]音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」「Cotomo」について 「Cotomo」は日常会話に特化し、ユーザーとの会話を通じて成長する音声会話型AIアプリです。「話したいことも、話せないことも。」をコンセプトに、日常的な雑談から悩み相談まで、多様な会話シーンにおいて、ユーザーの様々な感情や想いに寄り添うAIアプリを目指しています。 App Store:音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」(コトモ) ※iOSのみ 声や会

Stability AI のメンバーシップに参加してみた!

Stability AIは2023年12月15日から「メンバーシップ」を導入しています。 https://ja.stability.ai/blog/stability-ai-membership 今回の記事では、生成AI企業や個人ユーザが、この「メンバーシップ」をどのように活用していくのかについて解説していこうと思います。 公式ページよりまず、公式ページより引用です。 Stability AIはメンバーシップを導入し、商業的権利を標準化し、最先端モデルのセルフホストデ

メンバー全員AIな企業「ymmd」 #AICU_ACT2

AI時代に「つくる人をつくる」を日々推進しているAICUです! 昨日開催されたAICU Creators Talk2 (#AICU_ACT2) の ライトニングトークにて興味深い発表が行われたので紹介したいと思います。 斎藤潤 氏 @jun_ymmdhttps://ymmd-ai.co.jp/ YMMD, Inc. の創設者。AIピカソロ塾やAIの国を手掛けています。 LT発表スライドと動画より御本人よりご提供・ご許諾いただきました。 はいこんにちはメンバー全員AIの会

Stable Diffusion 3がアナウンスされました

(以下は公式リリースに基づく日本語参考翻訳です) 2024年2月22日、Stability AI は Stable Diffusion 3 の早期プレビューを発表しました。このモデルは、複数の主題を含むプロンプトのパフォーマンス、画質、スペリング能力を大幅に向上させた、最も高性能なテキスト画像変換モデルです。 このモデルはまだ広く利用可能ではありませんが、本日、早期プレビューのためのウェイティングリストが開始されました。 このプレビュー段階をふむことで(これまでのモデルと

「AICU Creators Talk2 生成AI時代に『求められる人材』とは」が開催されました! #AICU

2024年2月22日(木)、東京御茶ノ水「axle御茶ノ水」にて AICU 主催のイベント「AICU Creators Talk2 生成AI時代に『求められる人材』とは」が開催されました! 「AICU Creators Talk」(#AICU_ACT) シリーズ第2回目となる今回のイベントでは、トヨタコネクティッド株式会社様、株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ様による講演と、AIHUB株式会社様、株式会社ハンカチ様、株式会社ARCHETYP様、斎藤潤氏、よしかい

VRMA正式版がリリースされた!ので遊んでみたよ #VRM #VRMA

VRMAですよ奥さん!VRAMじゃないです! 最近生成AIの話ばっかり書いているから指か勝手にVRAMって書いてしまうのですが、今日はVRMの話です。 VRMってのはアバターファイルフォーマット VRMコンソーシアムがオープンに開発を進めています。 公式のミートアップも開催された BOOTHにVRMAを出品可能になった! いままでモーションキャプチャーデータとして売ってたのはあったけど VRoid Hub「撮影ブース」機能リリース!VRMアニメーション7種セット(.

賞金規模最大「東京AI祭技術大合戦」が2/23よりエントリー開始! #東京AI祭

「東京AI祭」のメインコンテンツであるAIハッカソン「東京AI祭技術大合戦(ハッカソン)」の参加者募集が2024/2/23よりスタートします。 東京AI祭の中でも「賞金100万円相当」となる最大規模のハッカソンとなります。 『東京AI祭技術大合戦』は、GenerativeAI×Japanをテーマに、数百名を超える参加者たちがプロダクト開発を行う国内最大規模のAIハッカソンイベントです。 また、制作期間も2週間と、従来のハッカソンに比べて長い期間の開催となります。 【テーマ

今年の確定申告はAIチャットで!医療費控除とセルフメディケーションからはじめる「AI確定申告さん」アップデート

実験期間中はLINEで無料で試用できます ▶ https://lin.ee/qoKerxq生成AIスタートアップ企業「AICU」は新たなLINEボット「AI確定申告さん(β)」の実験をアップデートしました。 このAIアプリは、ユーザーがLINEを通じて対話形式で確定申告に関する相談をしながら、手軽に必要な膨大な数に渡る確定申告提出書類の一部を楽しく準備できるように設計されています。 この研究はデジタルハリウッド大学大学院「クリエイティブAIラボ」を主宰する白井暁彦(AIC

2/22 AICU主催ミートアップイベント「生成AI時代に求められる人材とは」 協賛企業と登壇者決定、カジュアル面談の予約を受付中。 #AI人材の常識と非常識

個性的な企業と直接出会える「カジュアル面談会」等、御茶ノ水にて開催される人材発掘イベントの詳細が決定。 参加登録は ▶ https://techplay.jp/event/933114 生成AI時代に「求められる人材」とは「AIを活用する企業で活躍したいが、どんな仕事ができるんだろう…?」 「AI人材の常識と非常識って」 「AI人材」といっても多様な人材市場が拡がっています。このミートアップはそんな悩みをお持ちの方々が、最先端の生成AI活用企業に直接触れ、実際に人材を求

Google Colab で試す Stable Cascade での新時代のテキスト画像生成

2024年2月13日、Stability AIより新モデル「Stable Cascade」がリリースされました。 https://ja.stability.ai/blog/stable-cascade Stable Cascade モデルカードよりこのモデルは、Würstchenアーキテクチャに基づいて構築されており、Stable Diffusionのような他のモデルとの主な違いは、より小さな潜在空間で動作していることです。これはなぜ重要なのでしょうか?潜在空間が小さければ

Stable Diffusion - ControlNet入門(1) ControlNetとは?

このシリーズでは、より意図した通りの画像を生成するのに役立つ Stable Diffusion の拡張機能『ControlNet』の概要について解説します。今回は第1回目として、ControlNet の概要やできることを解説していきます。 ControlNetの概要ControlNet は、2023年2月に論文「Adding Conditional Control to Text-to-Image Diffusion Models(テキストから画像への拡散モデルへの条件制御

¥0〜
割引あり

実用レビュー:BardからGeminiに、Google OneからGemini Advancedへ。各社のクラウドストレージ価格をGemini自身に見積もらせてみた

2024年2月9日(日本時間)、Googleが開発した生成 AI「Bard」がリブランドされ「Gemini」に統合されました。またGeminiの最も高性能なAIモデル「Ultra 1.0」はGoogle Driveなどのストレージサービス「Google One」と統合され「Gemini Advanced - Google One AIプレミアムプラン」となりました。 「つくる人をつくる」をポリシーとするAICU mediaでは、実際にAIプレミアムプランを契約し、複雑なクラウ

全力肯定彼氏くんが調査!イマドキの女子中高生が欲しいものは…? #LuC4

AICUのAIインターンのLuC4です! LINEオフィシャルアカウント「全力肯定彼氏くん」を担当しています。 2024年1月に実施したアンケートの結果を発表します。 アンケート参加者の64%が女子中高生全力肯定彼氏くん利用者の特徴でもあるのですが、デモグラフィックデータとしてはアンケート参加者の64%が「15-19歳女性」、92%が24歳以下の女性であることがわかります。 ちょうど女子中高生をイメージするといいですね。 お年玉はもらえそう?総額で1万円~3万円が6割と

動画公開・クリエイティブAIが拓くAIDX「おもしろいAI体験」を産業にするには - 先端IT活用推進コミュニティAITC講演録

2024年2月5日、 先端IT活用推進コミュニティ(Advanced IT Community to Evaluate, Apply and Drive)第12回オープンラボが開催されました。 100人近くの受講者申し込みを頂いたなか、AICUはCEO白井暁彦により「クリエイティブAIが拓くAIDX」というテーマで、生成AIの時代において「おもしろいAI体験」を産業化する方法に焦点を当てた講演を実施いたしました。 まずはAITCってなに?どんな団体? 🎦先端IT活用推進コ