見出し画像

【帰命せよ~奇妙山.柱状節理】

奇妙山。柱状節理感漂う溶岩が疲れを吹き飛ばしてくれる。思うにこれは「帰命」山じゃ~ねぇかな。高輪の如来寺って帰命山如来寺だもん。こないだお寺で「帰命せよ~」って唱えてきたばっかりだ。車中よりあそこが崩れそうだと指差す人あり。(米子大瀑布近く 2017年5月20日 )

以下須坂市ウェブサイトより
米子山国有林内に亀倉萬龍寺開山但唱上人の木食行信仰遺跡がある。遺跡は、大巖の岩窟と浮島といわれている。 岩窟に、但唱が12年間こもって木食行をしながら刻んだ各種石仏や修験用具などの石造物が散在している。 木食行に入って12年護摩供養のかたわら、石仏、千体木仏を彫る苦修難行を行い、寛永2年(1625)大願成就して石仏と千体仏の二大供養を行ったといわれている。のち、但唱は高輪に如来寺を開基、如来寺が寛永寺直末となったとき但唱と天台宗との関係がはじまった。この但唱上人のこもられた岩窟と浮島の石仏群と木食行の中から念仏とともに仏像を掘り出す木食行の念仏聖で、名号の心(初相弾誓の心)を仏の姿(弾誓の姿)として残し、人々を救済するのが目的で作られた千体木仏で、歴史・文化を認識するうえでも大変貴重な文化財。

画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?