見出し画像

「母も青春するんだよ!」の巻

ムスコが転園して1ヶ月が経ちました。
遊ぶことが中心の園生活なので、毎日泥だらけで帰ってきます。
本人曰く、「今の幼稚園、無限大数満点!」だそうです。大満足てことね。

この幼稚園、母の参加する行事が多い!
クラス会てのが月1~2回あって、その時々の課題を話合い、終わった後は近くの公園でおしゃべりの続き。
こんな風に会う度親しくなっていくことで、子ども同士のイザコザも「お互いさまだよ〜」と言える仲になっていく。

入って間もないけれど、広報に入ることになった。
いわゆる役員、母達の生徒会みたいな所。
その名は「さゆり会」。

新型コロナが拡がる中、今年はイベントをやるべきか?やらざるべきか?
やらない決断は簡単だけど、できることを考える姿勢は持ち続けたい。
これが今年のさゆり会の思い。

けれど刻一刻と変化するコロナ被害。
時間もない中、なかなか答えが出せない。
多数決で決めるでもなく、誰かの鶴の一声で決まるでもない。
みんなが心がひとつになるまで話合う。

やばいなー。
幼稚園でこんな激アツの現場を体験できるなんて。
私は白黒ハッキリ決めたい質だけど、白と黒が混じった考えもアリなんだよなぁ。
賛成意見、反対意見が両方あるのが当たり前なんだよなぁ。

はっきり言って、のほほんとした毎日ではなくなった。
いつでも臨戦態勢!状態である。
けど今後、移住を考える上でこの体験は何かしら私の力になるように思う。

自分の考えを人前で言える勇気。
自分の考えを分かるように伝える力。
この辺りをこの場で培えたらなぁ、と思っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?