見出し画像

「5月9日(日)のこと」

1.日曜日。またトイレの夢を見た。6時前に目が覚め、寝直して8時起床。
2.今日はイオンに行きたい!と志願する。なぜなら、実家のお礼をまだしていなかったから。帰省から戻って1か月も経ってる…。なんか実家は後回しにしてしまう。
3.イオンの保存容器(いわゆるタッパー)を送るわ〜と口約束してたのを放置していた。実家のタッパーはかなり使い込まれていたから、全部取っ換えたいと思ったのだ。
4.ジップロックの保存容器もいいのだが、乾かした時、フタの溝に水滴が残るのが私はイラッとしてしまう。イオンのは溝がない。いちいち拭くの面倒くさいと、母も漏らしていた。
5.そんなこんなでイオン行きたい!なのだ。で、一人で行ってきていい?となって、東神奈川駅までやってきた。
6.風がきつく、日差しの下歩くと汗ばむ陽気だった。少し厚手のカットソーを着てきたことを後悔。初夏から梅雨に近づいていってるんだなぁ、と少し憂鬱になる。
7.歩道橋からつながる入口からイオンに入ると、婦人靴売り場が目に入る。お!シンプルで手頃な値段で、夏向けの靴あるやん。あとで見に来よー!と心に決める。
8.あぁ、子連れじゃないお買い物は気楽で良いなぁ。自分のタイミングで動ける。オモチャ売り場やお菓子売り場に行かなくて良い。
9.キッチン用品売り場で目的のモノをGET!イオンはシンプルな商品が多く好きだ。だけど郊外に店が多いからあまり行く機会がない。ペイペイ使えないのも、足が向かない理由でもある。
10.さてさて靴を見ましょ、と売り場へ。気に入って履いてたスリッポンの靴底がすり減って、買い替えたいのだ。ニットぽい素材の履きやすい靴。ドンキで買った。同じの探したけど、見つからず。
11.色は薄グレーを狙っていた。子どもを育てて学んだ。薄グレーが一番汚れ目立たないということを!黒とか白は汚れが目立って、みすぼらしさが際立つのだ。
12.いいやん!と目星をつけてたスリッポンを試着。23.5cmは少しカカトがぶかぶかした。あと足の甲をバンドで締め付けるデザインで、その締め付けがキツイ。これは無いな…。
13.他にも数点試着する。フィット感が良いもの、好みの色、値段を考慮してもこれ!てのが見つからず。あぁ、今日も空振りかぁと諦めかける。
14.もう一度一目惚れゾーンを隈なく探す。要は特価のモノで決めたいのである。箱が積まれた前に座り込み、23cmで探し始める。今日は買いたい。買いたい気分を逃すと、次のチャンスがいつ来るかわからない。
15.薄グレーを力説したが、白の紐靴タイプに決めた!決め手は値段と、履き心地。白は汚れやすいけど、服に合わせやすいからオッケーなのだ。
16.時刻は12時。お昼ごはんどうしよ…。一人だし好きなトコで食べればいいけど、一人だと決めらんねー。いつも勝手に決めちゃう人(ムスコ)がいるから、悩む必要が無かったコトに気づく。
17.コメダ珈琲あるけど、並んでるなぁ。ファミレス?中華?立ち食いそば?うーん、これってのがない。唯一頭に浮かんだのがアイスコーヒー飲みてぇ、だった。
18.横浜駅に途中下車?なんか歩き回って決められなさそう。日ノ出町駅前のベーカリーカフェにしよかな。座ってゆっくり食べたい。パンとなら、アイスコーヒーが活きる。
19.途中下車し「ベルベ」へ向う。パン屋に広めのイートインがくっついてるような店だ。席も空いてるし、割とゆったりした空間にほっとする。私は空間に対してこだわる。味云々より、落ち着けるかどうかが大事。私の特性だろうか?
20.厚めのハムカツサンドと、練乳クリームのパン。そしてアイスコーヒー。あんなに暑く感じていたのに、食べ終えた頃にはスーッと熱がひいたような気がした。アイスコーヒーで選んだのが正解だったのかもしれない。

付録


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?