見出し画像

「誰のせい?それはあれだ!梅雨のせい!」の巻

なかなか次のステップに進めてない、今日この頃。
今年の梅雨は午前中だけな日が多かった。
大したことないなぁ!と思っていたら自然災害を起こすほどの豪雨…
晴れ間が少ないと気分が上がらない。

今週末に長野県にある大日向小学校の説明会がZOOMである。
来月には風越学園の説明会もZOOM。
どちらも予約ができたので、とにかく少し前進なのかな…?

行きたい学校を決めたとしても入れるのか?という不安。(人数に限りがあるから)
覚悟はしているが、学費は高いよねぇ…
ムスコはその学校を気に入って行き続けてくれるのか?
仕事をどうするか?地域おこし事業の募集があれば応募していきたい。
体力も時間も限られている
投資を始めるのも手かな?とも思っている。
面白そうな学校は自然豊かな場所にあることが多い。
田舎の暮らしできるかな…虫が怖い(笑)
少し気分が下がっているせいか、弱気になっている。


今、ムスコが全く幼稚園に行きたがらない。
こちらも最近は行かせようともしてない。
毎日どんな風に過ごすかなあ〜と観察している。
朝起きてすぐ工作し出したり、ごはんなんかお腹が空いたら食べ時で、ヤクルト一本で十分らしい。
テレビもスマホも自在に操り自分の興味のあるものをドンドン見つけていく。

先日、ママ友からブドウのおすそ分けをもらいに伺った日のこと。
恐竜の絵入りの手紙を渡し、誉めてもらって嬉しかったのだろう。
そのまま買い物に行こうとしていたのに、家に帰って手紙を書く!と言う。
家とスーパーの中間地点にまで来たのに、引き返すのかぁ…めんどくせー!
けど、ギャン泣きパニックで連れて行っても余計疲れるだけだ。
しゃーねー!と家に帰ったら、玄関で画用紙広げて懸命に書いてるではないか!?
「あ」が書きたいけど、どうしても「お」になってしまうが、めげない。
諦めない姿と一心不乱に書く姿が書道家のようだった。

私が注げる愛情は「とことんつき合う」だと思う。
でも、疲れる。まだイライラしてきつく当たることもある。前より長引かせないようになった。
覚悟決めたなら、中途半端にしてはいけない。まだ始まったばかり、私も少しずつ成長していこ。

こんなモヤモヤした梅雨は早く終わって、青空がみたい。
蝉も鳴き始めている。夏よ、来い!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?