見出し画像

元銀座ホステス司法書士の世界観察日誌

人にはそれぞれの、"世界の見方"があると思っています。

私はワタシアングルで世界を観察し、私だけのフィルターを持っています。

元銀座ホステス。

司法書士。

行政書士。

コラムニスト。


私が観察してきた世界。

そして、ワタシフィルターを通して見た世界の観察日誌は、結構オモシロイんじゃないかしら?と。

これは、そんなわたくし元銀座ホステス司法書士の世界観察日誌です。

オカダさんにとって、男はみんな”男子”

先日、50代の男性士業の先生に言われたひとこと。

「オカダさんにとって、男はみんな”男子”なんだろうなぁ」

オカダさんとはワタシのこと。

そうなんです。

男性みんな、オカダさんにとっては男子。

ワタシフィルターを通して男性を観察した結果です。

私が出来上がるまで

ところで。

私は、大学・大学院の学費生活費を自分で稼いで払う、いわゆる

「勤労学生」でした。

19歳から、親に金銭的な支援をしてもらうことなく、今日まで生きてきた

自称サバイバー。

10代から、夜のクラブで働き、自分で稼ぎながら社会学を専攻する、
とっても真面目な学生として、大学・大学院に通っていました。

10代から始めて15年以上、夜の街で…そして今は士業として、
男性の様々な側面、様子、振る舞いを観察してきました。

そんな経験を重ね、世界を観察し続けていると、

「年齢って、関係ないのね……」

と思うに至りました。

男性は、どんなに年齢を重ねても、子どもな部分=男子の部分がある、と。

だから

「オカダさんにとって、男はみんな”男子”」

です。

ワタシは、自分自身を精神的に自律しすぎている(自分自身ではそう思っている)から、いくつになっても、甘えたい気持ちを持つ男性を見ると、その男性の年齢に関係なく、

「男子だな……」

と思ってしまいます。

もちろん、「男子だな」と思っていても、相手が年上でも年下でも。
仕事の関係でもプライベートでも、私と向き合ってくださる方には、
いつでも最大限の敬意を払っていますし、尊敬もしています。

でも、やっぱり、男性はみんな、男子。オカダさんにとっては。

観察日誌・本日のまとめ
「オカダさんにとって男はみんな男子 」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?