見出し画像

垂れ流しだった日々を、愛おしく感じる今日この頃。

久々の投稿です。
どうも、三日坊主を見事、実践しました。aicです。
いやはや、私も前回の投稿から2年も開くとは思っていなかったのですが、成し遂げましたね。さすが。

またどうして戻ってきたのかというと、色々この2年で感じることがあり、「自分の大切にしたいものが見えてきたから」というのが理由だと思います。

ありふれた日常にも、必ずわずかな変化がある

2020年から世界全土を巻き込んだ新型感染症が猛威をふるい、それと同時に、父がステージ3の大腸癌を患いました。

当たり前の日々が、そうではなかった。
1日、1時間、1秒が、かけがいのないものになった。
多くの人がそう感じたのではないかと思っています。私もその1人。

そして、そこから流れる月日の中で、仕事も大事にさせてもらいながら、一方で、家族の時間というのをあらためて意識し始めて行動するようになりました。家族や、コロナ禍の過ごし方については、また後日。

要は仕事などの外に目を向けるのではなく、家族や生活など「内」にも、目を向けるようになったことで、日々をしっかり見つめることができ、これまで垂れ流していた日々が愛おしくなってきたのです。

また、この2年で、これまた結婚!転職!
と様々ありまして、目まぐるしい日々の中の大切な瞬間を、記憶に留めたいという気持ちも沸々と湧きあがってきたところだったのです。

これから、心機一転頑張ってみようと思ます。

前言撤回。
私は、頑張りません。
肩肘張らずに、好きな写真と言葉で綴ります。

なので、もしみていただける方がいらっしゃれば、皆さんもそんな軽い気持ちで、「こんな人間もいるんだな」程度で見ていただけたら嬉しいです。

さぁ、新しい門出の時。
愛おしい日々を、気ままに綴っていこうじゃないの。
ゆるく、楽しく、時には悩みも、赤裸々に。

2022.2.28


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?