見出し画像

相棒22 第6話「名探偵と眠り姫」感想

マーロウ矢木12年ぶり3度目の登場かつ亀山君と17年ぶりの再会!!

『相棒』だから当然みたいになってるけど、12年ぶりの再登場って冷静に考えたら異常な偉業だよ…。

ただぶっちゃけて言ってしまうと内容は微妙だったかな…(詳細は後述)


【あらすじ】

あの名探偵が再び登場!
令嬢を匿う理由とは…!?

『特命係の杉下右京(水谷豊)』を名指しで、匿名の情報提供がある。それは、「17年前に起きた当時5歳の少女の誘拐事件の犯人は殺された」という投書だった。問題の事件は、老舗デパート藏本屋の令嬢・里紗(潤花)が睡眠薬で眠らされて連れ去られた経緯から、週刊誌が“眠り姫誘拐事件”と煽り、世間の耳目を集めた事件だった。結局、被害者の少女はすぐに救出され、犯人は投身自殺を遂げるという幕切れだったが、今回の情報提供は、その顛末に一石を投じるものだった。挑戦状とも取れる投稿を受け、捜査に乗り出した右京は、薫(寺脇康文)と共に藏本屋の関係者のもとを訪れる。と、一族は丁度、里紗の婚約発表を大々的に行うために顔を揃えていた。しかし、会場のホテルでは、肝心の里紗が、何者かの手引きで会場を抜け出し、姿を消すという騒動が起きていた。防犯カメラの映像から、里紗の脱出を手助けしたのが、特命係と浅からぬ因縁がある私立探偵の矢木(高橋克実)だと気づいた右京と薫は、早速、彼の事務所を訪れるが…!?

かつての誘拐被害者が今度は自ら失踪
その背後で“名探偵・マーロウ矢木”が暗躍!?
眠り姫の真相が時を超えて明かされる!

脚本:光益義幸
監督:橋本一

【ゲスト】

マーロウ矢木
(演:高橋克実)

12年ぶりの3度目の登場!
干支一周してるのに準レギュラー感をめっちゃ出してて笑った。
カイト君や冠城君の時も出演して欲しかったな。

蔵本里紗
(演:潤花)

この色気で演者さんが俺より年下って嘘やろ…
とか思ったら宝塚出身と知り納得感しかない。
あと芸名"ジュンカ"って読むのかと思ったら"ジュン ハナ"で苗字と名前の組み合わせになっているのにも驚き。
退団後初のドラマ出演という事なので、今後別ドラマの出演も要チェックだな。

【感想】

《眠り姫》

事件としては17年前に誘拐され救出された里紗さんが犯人の一人であった黒崎と再会し過去を思い出しかけて、黒崎は再度里紗の命を狙い始めるというもの。

見所としては謎の脅迫者から狙われるお嬢様をコミカルかつスマートに救出したり特命係の追及を撒くマーロウ八木の活躍。
逆にここ以外の見所はあまりなかった。

テーマとしてはマーロウ矢木と特命係の活躍で里紗さんが17年前の事件と決別し、眠りから覚めるって事だと思うんだが、ここが滑っていたかなと思う。
主に里紗さんが活動的で優秀だった事や、今回事件を解決して家を出る訳でも無いし未来の当主として自覚を持って覚醒した訳でもなく、特に成長は感じられなかった。

そんな中で成長したのは里紗の父親である慎吾さん。
過去の罪悪感をマーロウと共に乗り越えて犯人逮捕に貢献するのは純粋にカッコいい。
でも正直そのカッコよさはあんまり求めてない。

個人的に求めていたのは
複数いる容疑者候補
過去のトラウマに苦しむ里紗さん…彼女の為に奔走するマーロウと特命係…最後に勇気を出す里紗さん…
こんな展開だったのでS22「天使の前髪」みたいに期待値を下回ってしまった。

あと犯人の動機も200年続いた老舗を自分の代で潰すプレッシャーとは言ってたけど、その為に里紗さんを誘拐したっていうのもチグハグ。
記憶が戻らないと思っていたって可能性があるが、別に黒崎堂から縁談を断れば良く、そうすれば黒崎堂も続いていた可能性がある。
というより17年前に蔵本家から見捨てられたんだから、新しい営業先探せよとも思ってしまう。
息子側は里紗さんとの結婚に超前向きだったので、それで押し切られたって線もあるけど描写されてないからな…。

《今回のMVP》

蔵本里紗

そんな訳で今回のMVPは間違いなく里紗さん。

父親が誘拐事件に絡んでいた事で脅されても、勇気を持って相談した結果、矢木の協力を得る事ができた。
更に自身では話に聞いてた特命係へメールを送って助力を頼むっていう徹底ぶり。

目の前の対処をアウトローな手段を使えるマーロウ矢木が、脅迫犯の正体という根本を特命係が、そして本人のケアは父親がするという理想的な流れ。

物語では心を閉ざしたとか、まだ眠っているとか言われてたけど、内向的な性格なだけで充分活動的だったようにも思える。
寧ろ今回の事件を機に不安が取り除かれたとも思うので遅れてきた反抗期とか出てきそうでお父さんが大変になりそう。

前回の話で「困った時は人に相談しよう」をしっかり実践してTRUE ENDまで持っていけた功績も大きい。
里紗さんの半分でも桐生が人を頼れていれば…。

自分を救えるのは自分だけと個人的には 思っているが、助けを求められるかどうかも含めて自分次第とも思っているので、今回の里紗さんの行動はパーフェクトです!

ただ物語としてはMVPではあるものの、作品としては戦犯。
里紗さんが有能過ぎてテーマがブレたりマーロウや特命係の活躍が控えめになってしまった。
何事もできすぎやりすぎは良くない。

【小ネタ&雑感】

•エレベーターで着替えるな笑
•靴を履き替えるのにシンデレラ感
•亀山君も招待状で右京さんを誘き出したから根本的に右京さんは招待状に弱い
•売られたケンカは買い挑戦も受ける右京さん
•何で社長はサングラスかけてるんだよ
•アポ取ってから訪問しろよ
•靴や服は持って帰れマーロウ
•自称名探偵と亀山君は言うがマーロウはガチ名探偵
•優秀な刑事と優秀な探偵は惹かれ合う運命w
•警察クビになった猿山さんw
•コートは以前からの小道具、肌身離さず持ち歩く帽子は新規で買ったとの事
•マーロウ八木は文字通り煙に撒くのが上手い(でもこれ何のガスだよwww
•ハードボイルド定食、肝は固ゆで卵
•チャンドラーの『プレイバック』で「男はタフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」って台詞があるんだな
•亀山君、前回の尾行上手かったんだぞ
•尾行失敗は亀山君のせいw
•王子様じゃなくオジさん
•オーロラ姫を発表会でやる予定という申し訳程度の眠り姫要素
•そりゃあんな美人なら結婚したいよな潤也
•前回のフルドラに続いて草餅も食いたくなる
•啓介さん性格悪そうだけどめっちゃ喋るな
•謎にキャラが濃いロン毛白髪社員
•マーロウ八木は17年前からマーロウ八木なので安心感がある
•登場の度に酷い目に合うマーロウ八木(1回目はリンチ、2回目は)
•亀リーマン笑
•髪をセットしてスーツを着た亀山薫はほぼ寺脇康文
•亀山君の矢木ちゃん呼び好き(S5「名探偵登場」で言ってたよね)
•探偵の守秘義務理解が強い右京さん
•開店したばかりのBARが好きだ←超分かる
•長年慎吾とマーロウ矢木を見てるとは言うけどマスター結構若いな(17年前は何歳だよ)
•右京さんですらスマホに変えたのにマーロウ矢木まだガラケーなの!?
•S5「名探偵登場」の事を武勇伝にすなマーロウw
•特命係に「お会いできて光栄です」っていう里紗さん良き(最後のオチも含めて
•真実を胸にしまっておけるのが探偵…でも真実を明かす必要もある
•水田は若いのに両肩やってるのか
•右京さんなら部屋の間取りで隠し部屋を見抜いてもおかしくなかった
•嗅覚といえば冠城亘だけど亀山君は
•17年前から禿げてる犯人

【次回】


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?