見出し画像

私の2022年

2022年はじめ
今年はどんな年になるだろうと思ってた
楽しみなようなワクワクするような…
2021年は「初めて」がいっぱいの年だった
楽しくてこれ以上の年はあるのかなって

今年は「人」の年
こんな日本の端っこ
北海道の端っこサロマ湖に「来たい」と
言ってくれる人がいるということに
本当にびっくり
今年はたくさんの「人」に助けられました

サロマ湖に住んで何十年とたつけど
こんなに道外の人が来た年はない

そしてなんだろう
うーんなんなのかな
なんだか楽しい笑
普通にここにいたらできないこと
教えてもらったり
仕事のここにびっくりするんだとか。
なんだか楽しい
ここ数年の思い出は私にとって
一生の思い出
きっと忘れないと思う

育てた牡蠣やホタテを
目の前で食べてくれたのははじめて。
あの顔は忘れられない
思わず「おいしい?」って聞いちゃう
私もにこーってなる

そして来てくれた人の
たくさんの笑顔を見て
私には

「やりたいこと」

が生まれた
いつもはここで終わるけど
有言実行のために…

そういつか…でもそんなに遠くない未来
ユーザーさんがサロマ湖を見ながら
とれたての牡蠣やホタテ
食べてもらえたらなって。
食べてくれる人の美味しい顔がみれたら
嬉しいな
でもこれは食べてくれる人のためじゃなく
私のため。

そう私は前にnoteで
「あいば漁業は観光漁業はできません」と。
もちろん「育てること」が優先
でも…知ってる人が来るとなると
限りなく予定を合わせたくなるし
人見知りなのに人が好きと気がついたり。

今年は「ピンチはチャンス
何か得てるものがあるはず」って。
「得たもの」は
「人」の力とあたたかさ
色んな形での応援もらえたこと
…頑張れた
ありがとうございます


2023年はどんな年になるかな
楽しみです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?