見出し画像

【小説】忘れえぬ女(ひと) あとがきのようなもの+おしゃべり

このたびは、拙作の『忘れえぬ女(ひと)』をお読みいただき、本当にありがとうございます。

ずいぶんと長いお話になってしまいました。
これまでおつき合いいただき、本当にありがとうございます\(^o^)/

書いている最中、応募規定である総文字数14万文字をオーバーしてしまわないかとヒヤヒヤしましたが、終わってみると・・・。

総文字数 約10万6千文字
400字詰め原稿用紙換算 約350枚

あれっ、そんなもん!?

意外でした(;^ω^)


5月8日にスタートし始めてから昨日までの約2箇月ちょっと。

雨の日も晴れの日も(天気関係ねぇ)、週末も平日も、毎日連続で投稿することを初めて経験しました。

ずーっと気が抜けないものですね~。

いやぁ・・・改めて、毎日投稿を頑張っていらっしゃるnoterさんに敬服です。すごいなぁ~!

それはそうと、最後まで拙作を読み続けて下さった方々にはホントに大感謝です!!(ノД`)・゜・。

ありがとうございました。みなさまのおかげで、心折れることなく、最後まで書き切ることができました!!<m(_ _)m>


この作品『忘れえぬ女』は『性暴力』がテーマです。
一部、実際に起こった事件をモチーフにしているということに、既にお気づきになったnoterさんもいらっしゃいました。


それとは別に、去年になりますが、

『ソ連兵へ差し出された娘たち/平井 美帆 | 集英社』

この本を読みました。怒りと悔しさで泣けてきました。

どんな残酷な事実も、知らなければよかった、と思うことはありません。むしろ、残酷だからこそ、知らなくてはいけないことだと思っています。

(※もちろん、これは他人に強制するつもりはなく、自分にとっての話です。
わたし自身、読んだショックでしばらくは、ちょっとした睡眠障害に陥ってしまったので、日常生活に支障をきたすことのないように、避けて通るのというのも一つの選択です)

被害を受けた人の心の傷は癒えることがないのに、加害者は罪の意識すらないんでしょうね。

風化させてやらない! いつか絶対に書く!

そんなつもりでおりましたが、このnote創作大賞2023という機会がなかったら、これを書くのはもっともっと遅かったかもしれません。

この機会があったからこそ、勢いで最後まで書き切ることができました。


なにより良かったのは、こういう形で執筆できたことで、書きながら学ぶことができました。
学びによって、執筆中の作品のヒントがもらえることもありました。それって、こういう形でのエントリーだからこそ起こりうるわけで。

面白~い!

と、ワクワクしながら書き、投稿していました。なんだか、これからは普通の文学賞にエントリーするのを物足りなく感じてしまうかも~( *´艸`)

人生のうちで、こうして長編の作品を生み出せることが残りあと何回あるかわかりませんが、とても思い出深い作品になりました。


その一方で、こういうテーマが誰かを傷つけるのではないかと考えると、それだけは本当に心配です・・・。

また、この作品を読んで不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。感じ方は人それぞれなので。

ただ、これはあくまでも『小説』です。誰かを攻撃したり、つるしあげるためのものではないということを、蛇足ながら付け足しておきます。

あれっ? なんだかガチガチになってしまいました。いやいやっ! 書いていて楽しかったですよ~! 苦しみながら書いていたわけじゃないですよ~!(=゚ω゚)ノ


さて、note創作大賞2023の〆切まであとちょっと。

人事を尽くして天命を待つ。

なんて、カッコいいこと言えたらいいですが、作品タイトルはもうちょっと今っぽいキャッチーなものにした方が、多くの人の目にとまりやすかったかなぁ、なんてモヤモヤするわたし(;^ω^)

それはもういいとして、何度も作品を読み返して誤字脱字がないかを〆切までにもう一度チェックしようと思っております。

もし見つけた方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです!(。-人-。) 


あ、そういえば。最後に、いつ誰にツッコまれるかと覚悟(期待?)していたことがあるのですが、結局指摘されなかったので、自分で言っちゃいますね( *´艸`)


質問:第3章の主人公、『岡田創』くんの名前は、『note創作大賞2023』の『創』ですか?



答え:はい、創です!



あ~すっきりした。

それでは、まだ執筆中のnoterさんたち、最後まで頑張って下さいませ!

わたしは応援期間が終わるまで、ゆっくりみなさんの作品を読みつつ、推薦文を書こうかなと思っております

作品の執筆はしばらく休息しますが、しばらくしたらまた次の作品を投稿するつもりなので、その時はなにとぞよろしくお願いします(/ω\)

本当にありがとうございました<m(_ _)m>

みなさんに感謝の投げキッス~!(@^3^)/~~~💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?