見出し画像

誇り高き生きるとは


皆さまこんにちは!!

最近、日本の歴史を深堀しています。

それはなぜか?

私たち日本の良さをもう一度見直してみる時間は、日本人として大切だと思ったからです。

私は、誇り高く生きるとはどういう事だろうとか最近考えます。

自分の生き方に私は美徳を大切にしてるんですよね。常に美しい生き方をしたい。


私は地位や名誉、賞賛、とか興味がないっていうか、そこに興味を持つと、人は欲深くなる。

欲深くなると傲慢になる。常に謙虚な姿勢を忘れず、小さな感謝を忘れてはならない。学ぶ姿勢というのは、人を成長させるとおもってる。

私は自分を大きく見せることもしないし、嘘は絶対つきません。人のせいにもしません。自分が悪いことをしたら素直に謝れるし、人を見下したりもしない。

だってそんな人様になんか言えるほど私はできた人間ではないからです。

でも、これだけは言える。自分に恥じる人生は送っていない。ここは言い切れるのです。

私はよく忍耐力に恵まれていたのか、自分の人生と真剣に向き合ってきた。いかに美しい生き様とはなにか?というテーマに沿ってね。

人に何と言われても、自分の美学を貫く。それが誇り高く生きるという事につながるんだろうなと思います。

皆で笑顔絶えない生き方できるのなら自分ができることが何かあるのであればと考え、世の中に恩があるから恩を返すのです。

その為には、自分自身穏やかな心持じゃないと通用しません。

人は感情によって視野が狭まるからです。

穏やかな心持とはなにか?発する言葉、考える思考 神仏に感謝の念色々な角度から自分自身を見ていかないとだめなのです。

自己解決、自己責任ここができると楽なんですよね。結局自分の人生だからね。

それは他人の目も気にならないし評価も関係ない。

そこはその人が感じたことを思えばいい。関心がない。

誇り高くいきていきたいですね。せっかく日本人で生まれたのだからさ


出版してみたいです。性の悩みで苦しんでいる方に、元気になってもらいたい。1人じゃないからと伝えたいです。