見出し画像

スターゲイザー

最近YouTubeでお嬢様がお菓子作りをするスレのまとめ動画をずっとみている。
お嬢様の投稿の背景や茶器に見覚えがあったので、しばらく考えたあとにTwitterを開いたら、高校生のときに使っていたアカウントでフォローしている方と同一人物だった。アカウント名が記憶の中のものと相違なかったので、わりとすぐに見つけられたけどなんかすっきり。
まだたまに更新されているようだったので、今一番よく使っているアカウントでもフォローした。

色んな国のお菓子が作れるってすごいことだ。スレの途中で海外に行ったことのあるニキネキが、トルコに住んでたときに食べた○○が~とか、アメリカ式のパイはどうのこうので~みたいなやりとりをしていていいな~と思った。
私は日本から出たことがないので外国発祥のお菓子の本場の味がそもそもわからず、つくっても正解をつくれているのかわからない。

海外といえば社員旅行で南の某国に行かなければならないんだけど、普通に行きたくない。
あんまり行きたくない国で会社の人と三日過ごさなければいけないのが苦行すぎるよー。行ったら行ったで楽しいのかな。楽しいといいんだけど。
水族館があるようなので、願わくば三日間ひとりで水族館に行きたい。
実家に申請を頼んでいた書類が届いたので、パスポートも作らなければいけないし、折り畳みの日傘も買わなければいけない。

パスポートのことと、週末に控えた旅行のことだけ考えて一週間過ごした。

また職場の人にフルーツもらっちゃった。
今回はせとかだそうです。やったね!

命乞い

美味しかったです。

翌日。
待ちに待った秋保!!

シャトルバスにみんなで乗り込んだよ
参上

荷物を預けて周辺を散策した。
電話したら所定の場所まで迎えにきてくれるみたいで嬉しすぎる!お腹すいたのでとりあえずお昼食べにいった。

おそば。ガレットとおそば半分ずつのセットがあって迷ったけど、食べきれなさそうなのでおそばだけにした。あったかいおそばあんまり食べたことなかったけど、美味しかったです。

万華鏡美術館にもいってみた。
のぞきこめる展示や撮影OKの展示もたくさんあってよかったです。反射が少ないガラスに頭をぶつけかけて恥ずかしかった。辻輝子さんの展示も素敵だった。万華鏡文のお皿とか、ありそうでなくておしゃれだったなー。

ミュージアムショップで万華鏡を買ってもらった。
デザインも見える景色も見れば見るほど綺麗だ。

先端にビーズなどのオブジェクトがあるタイプも複雑な模様が鑑賞できて美しいと思ったけど、見えるものすべてを万華鏡に変えるテレイドタイプを選んだ。
こちらの方が、より二度と同じ景色が見られない気がしたからです。

たぶん天井
たぶん旅館の庭

これからお散歩にも持ち出していっぱい覗こうと思います。

お部屋。Twitterの人が大好きな広縁があるよー。
高い!
売店で売ってたくるみのおまんじゅう

お部屋がめっちゃ広くてテンション上がった。
嬉しくてくねくねしながら館内散策した。旅館って全体的にいい匂いするよね。
お風呂も広くてめっちゃよかったです。日帰り利用もできるっぽいので、温泉だけでもまた入りにきたいな〜。

お雛様としろたん
お夕飯
神経衰弱(接戦)

神経衰弱だけ異様に得意で、人生で一度も負けたことがないのに負けそうになって普通に焦った。
バーカウンターにお酒飲みに行きたかったけど、くたびれて眠くなってきたので寝ました。売店で買った桃のクラフトチューハイが美味しかった。

朝ごはん

もっと食べれる気がしたけど、貴族なのでやめておきました。

きれい

旅館のラウンジっていいよねー。
豪華な近代建築とか旧伯爵邸とかも好きだし、余白の美を感じる立派な建物フェチなのかもしれない。

春になって桜が咲いたら綺麗だろうねーー。という、知らない人同士の会話を聞きながら、万華鏡と現実の庭とを交互にみていた。

旅館を出て帰りのバスの時間まで、また周辺を散策する。

おやつ
磊々峡

滝まで下るのが怖かったけど、よかったです。
おやすみしろたんと同等くらいのマイナスイオンを感じた。

さいちのおはぎ

オタク帰宅。
おはぎ、名物らしい。買えてよかった〜。
もちもちで甘すぎなくて美味しかったです。

またお金を貯めていろいろ行きたいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?