見出し画像

例のAppleゴーグル、Googleは開発しないのかBardに吐かせてみた。【AIのお悩み相談ラボ 番外編 #6’】

先日発表があったAppleのVR/ARヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Apple Vision Pro」について、前記事ではBing AIを使っていろいろ書きました。



今回は、Googleさんはこの商品についてどう評価するか?また、Googleさん同じもの作りますか?という点についてGoogleが誇る(?)AIによって開発された大規模言語モデルのチャットボット=Bardに質問してみました。

なかなかサクッと読めるので、ぜひ最後までお読みください。



『Apple Vision Pro』についてのGoogleの評価とGoogle版VR/ARヘッドマウントディスプレイ(HMD)の開発


私がBardにした質問は以下のとおり。


↓↓↓

Q1.先日発表があったAppleのVR/ARヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Apple Vision Pro」について、Googleはどのように評価すると予想しますか?また、今後Googleも「Apple Vision Pro」のようなVR/ARヘッドマウントディスプレイ(HMD)を作るか、予測してください。


Bard回答①

↓↓↓

グーグルは、アップルのVR/ARヘッドセット「Vision Pro」を好意的に評価しているようだ。このヘッドセットは、高解像度ディスプレイ、アイトラッキング、空間オーディオなど、グーグルが自社のVR/ARプロジェクトで取り組んでいる機能を数多く備えている。また、Googleは、VR/AR技術の開発に多額の投資を行ってきたAppleのVR/AR市場に対するコミットメントに感銘を受けると思われます。

しかし、Googleは、Vision Proが改善される可能性のある領域もいくつか見ているようです。例えば、このヘッドセットは比較的高価であり、バッテリーの寿命も限られています。また、Googleは、VR/ARヘッドセットをより多くのユーザーが利用しやすいものにしたいと考えているようです。

全体として、GoogleはAppleのVision ProをVR/AR市場にとってポジティブな展開と見ているようです。このヘッドセットは、アップルがVR/ARに真剣に取り組んでいることの証であり、同技術の普及を加速させる一助となる可能性があります。グーグルは今後も独自のVR/ARヘッドセットの開発を進めると思われ、将来的にはVision Proと競合する製品をリリースする可能性がある。

ここでは、Googleが将来、Apple Vision ProのようなVR/ARヘッドマウントディスプレイ(HMD)も作るかどうかについて、いくつか予想してみます:

* Googleは長年VR/AR技術に取り組んでおり、同技術に関連する特許を多数保有している。また、同社はVR/ARのスタートアップに多額の投資を行っており、経験豊富なVR/ARエンジニアを多数雇用しています。
* Google VR/AR HMDは、Apple Vision Proとは異なるものになると思われます。また、教育的で、生産的で、楽しいVR/AR体験の開発に注力するようです。
* Google VR/AR HMDは今後数年でリリースされる可能性があります。** GoogleはVR/AR HMDの具体的な計画を発表していませんが、同社はこの技術にコミットしていると述べています。早ければ2024年にGoogleがVR/AR HMDをリリースする可能性があります。

Google Bard


Bardが提出した関連リンク



最後の一文である”早ければ2024年にGoogleがVR/AR HMDをリリースする可能性があります。“がとても気になったので、「この回答の根拠はある?」と聞いてみたところ、BardはどうやらAppleのVision Proの情報を取得していなかったようなので、Apple公式サイトにあるVision Proのリンクを打ちこみつつ改めてQ1の質問(Googleの評価と今後について)を聞いてみました。


Bard回答②

↓↓↓

確かに、AppleのVision Proに関する情報を確認した上で、GoogleのVR/ARの将来について、私の評価を紹介します:

* Googleは数年前からAR/VR技術に取り組んでいるが、まだ消費者向けの製品をリリースしていない。
* Appleは家電市場の大手であり、VR/AR市場への参入は業界にとって大きな起爆剤となる可能性がある。
* GoogleがVR/AR市場でAppleに対抗するためには、マーケティングと開発に多大な投資をする必要がある。
* Googleは、人工知能の専門知識、大規模なユーザーベース、懐の深さなど、VR/AR市場で成功するための強みを数多く持っています。
* しかし、Apple社ほどハードウェア製品の知名度が高くないという課題もある。

しかし、アップル社ほどハードウェア製品の知名度が高くないなど、課題もあります。

ここでは、グーグルがVR/AR戦略を改善できる具体的な領域をいくつか紹介します:

* マーケティング:** Googleは、VR/AR製品の消費者へのマーケティングをもっとうまくやる必要があります。同社は開発プロジェクトについて比較的秘密主義を貫いてきた経緯があり、このことが消費者が同社のVR/AR製品に興奮することを難しくしています。
* 開発:** Googleは、VR/AR技術の開発を継続する必要があります。同社はこの分野で一定の進歩を遂げたが、Appleに対抗するにはまだ長い道のりがある。
* パートナーシップ:** Googleは、VR/AR製品を市場に投入するために、他の企業と提携する必要があります。同社は自社でVR/ARヘッドセットを開発・製造するリソースを持っていないため、この分野で経験を積んだ企業との提携が必要になる。

Googleがこれらの課題を解決できれば、VR/AR市場で主要なプレーヤーになる可能性があると思います。この市場で成功するためのリソース、専門知識、そしてユーザーベースを持っていますが、そのためには大きな投資が必要です。

Bard


最初の質問のときに、あなたは「早ければ2024年にGoogleがVR/AR HMDをリリースする可能性があります。」と回答してくれました。その回答の根拠となるものがあれば教えてください』と、更に聞いてみたところ、このような回答が返ってきました。


Bard回答③

↓↓↓

私の答えの根拠は、GoogleがVR/ARヘッドセットの開発に取り組んでいるという信頼できる情報源からの複数の報告があることです。2022年1月、The Vergeは、Googleが拡張現実に飛び込む最新のハードウェアの出荷時期を2024年に目標としていると報じた。そして2022年4月、Bloombergは、GoogleがProject IrisというコードネームのハイエンドARヘッドセットを2024年にリリースする予定であると報じました。

これらは単なる報道であり、GoogleはVR/ARヘッドセットをリリースする計画を公式に発表していないことに注意する必要がある。しかし、複数の信頼できるソースがこれを報じているということは、少なくともGoogleが検討していることであることを示唆しています。

もしGoogleが2024年にVR/ARヘッドセットをリリースすれば、急速に成長する没入型コンピューティングの市場に大きく食い込むことになる。Meta、Apple、MicrosoftはいずれもVR/ARに多額の投資を行っており、Googleが対抗するには、魅力的な製品を市場に投入する必要があります。

ここでは、GoogleのVR/ARヘッドセットの潜在的な機能をいくつか紹介します:

* 高解像度ディスプレイ
* 軽量設計
* 長時間のバッテリー駆動
* ゲーム、生産性、教育など幅広い用途に対応可能

2024年にGoogleがVR/ARヘッドセットをリリースするかどうか、興味深いところです。もしそうなれば、没入型コンピューティング市場の主要なプレーヤーとなる可能性があります。

Bard


2022年4月、Bloombergが報じたという記事のリンクある?と聞いたところ「答えられない」との回答(なんで?)。

仕方ないので自分でそれらしい記事を探してみました(別メディアですが、参考にどうぞ)。


参考



まとめ


ざっくりまとめると、『オレたち(Google)がVR/AR市場でAppleに対抗するためには、マーケティングと開発に多大な投資をする必要があるし、人工知能の専門知識、大規模なユーザーベースなどでVR/AR市場で成功するための強みを数多く持っている。けど、Apple社ほどハードウェア製品の知名度が高くないから、マーケティングや開発、そして他の企業との提携もしないとね♪』みたいな感じでしょうか。(あくまでも生成AIの文章ですが)


まぁAppleも”2024年発売予定“のものですし、MetaやMicrosoftが追随するにしても、2024年はAR(拡張現実)関連で盛り上がりそうですよね。

とはいえ、一般市民に手が届くまでの価格になるのはいつの日かわかりませんけど⋯。



このように「AIのお悩み相談ラボ」では、あなたの課題に向き合うかたちでの支援を提供することを目的とした人生相談サイトです。これからも、人生相談でよくある質問内容をAIに回答してもらいながら、実際に活用できる根拠などを補足する形式で進めてまいります。

皆さまのご意見によって改善されていきますので、質問等があればぜひご意見をお願いします。

読み終えて興味を持てた方はフォロー&いいねをお願いします。
また、お気持ちがあれば投げ銭(ジュース1缶分)も合わせてご検討ください。

※過去のお悩み相談&アドバイスはコチラからどうぞ👇

Twitter


こんにちは! あなたが私をサポートすることで、あなたの人生の課題を克服し、目標を達成するのに役立つ実用的なヒントを用意します。 今すぐ有料サポートに登録し、より充実した満足のいく人生への旅を始めませんか?