見出し画像

【生成AI × 営業】営業のあり方を刷新する生成AIサービス:Regie.ai

営業は、人によって営業スタイルが異なるため、属人性の高い業務と言えるでしょう。


トップセールスと呼ばれる人もいれば、なかなか売上に貢献できない営業担当者もいるかもしれません。


こうした属人性をなるべく失くすために、数年前からSaaS業界では、データを活用したインサイドセールスなどの営業手法が確立されてきました。


そして現在、BtoBの領域では、インテントデータを活用したインテントセールスという概念も登場してきています。


インテントデータの活用は、海外では注目が集まっている領域であり、日本ではSales Markerというスタートアップが、インテントセールスを行うためのサービスを提供しています。


インテントデータとは
インテントセールスとは

詳しくは上記の記事で解説されていますが、要約すると、

Web検索におけるキーワードから企業の行動履歴などのデータ(インテントデータ)を取得・分析することで、その企業の興味関心をあらかじめ把握した状態で提案を行ったり、成約確度の高い見込み顧客のみにアプローチができる、というセールス手法です。


今回は、生成AIを最大限に活用してインテントデータとCRMソフト(Customer Relationship Management:顧客関係管理)との統合や、パーソナライズされたメールの自動作成などを行うサービスである、Regie.ai を紹介します。




Regie.aiの機能


Regie.aiの機能は大きく分けて、Auto-PilotとCopilotに分けることができます。


Auto-Pilotは、営業に必要な業務のうちのいくつかを完全自動で行ってくれる機能であり、Copilotは営業担当者の補助を行う強力なツールとして使用できる機能です。


Auto-Pilotとしては、「新たなリード顧客リストの作成」「インテントデータの活用」「電子メールワークフローの自動化」「LinkedInの活用」「電話」などの機能があり、Copilotとして「Google拡張機能」「パーソナライズメールの自動作成」「CMSとしてのコンテンツ管理」「リアルタイム分析」などの機能が提供されています。


Auto-Pilot


新たなリード顧客リストの作成

Regie.aiはSalesforceと統合することで、見込み顧客と似たような特性を持つ企業を検索しリストアップすることができるようになります。


Regie.aiではこの機能をAudience Builderといいます。


Audience Builder機能


従来であれば、営業担当者がリード顧客を自らの足で開拓し、リストとして整理したのちに、Salesforceに入力する必要がありました。

Regie.aiは、リストアップした情報が自動でSalesforceに入力されるため、無駄な時間を削減することができます。


インテントデータの活用


インテントデータとは冒頭でも説明したような、企業の行動履歴などの興味関心を示すデータのことです。

・Salesforceのリストにある企業と特性の似ている企業が自社サイトに流入した
・自社の競合サービスと比較検討している
・提供サービスに関連するキーワードで検索している
・自社サービスサイトの「詳細を見る」ボタンを押した


などのインテントシグナルを利用し、Salesforceにまだ追加されていないリード顧客を発見し、見込み顧客を拡大することが可能です。


インテント活用機能


また、この後紹介するパーソナライズされたメールの作成時には、こうしたインテントデータから得られた情報を文章に組み込むことができます。

そのため見込み顧客から見ると、「ちょうどそのことについて調べていた、課題を感じていた」と、タイムリーな提案を行うことができます。



続きはこちらのメディアに記載しています。
AI Powered Businessでは、生成AI × 海外スタートアップの最新事例を紹介しています。
皆様の情報収集に役立てば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?